
貴重な30後期トランスファーです。OHしていきます。

とにかく分解していきます。

全ベアリング交換します。オープンタイプのベアリングの在庫が無かったのでZZシールを使います。

無くさないように小さいバネや、玉があります。
細工して2Loか使える様に加工もしときます。

かなり程度良いです。

ケースは汚かったので重曹ブラストで仕上げました。
リア側のオイルシールは純正欠品となってました。メーカー特殊サイズらしいです。

機密ボンドで止めときます。

洗浄後にタップを立てときます。

オイルが回るのでシールを外してオープンにします。

組み立てて完成です。
2Loが使えると、トライアルでターンができますね。
おわり。