はじめのお客さんです。
若いのにSJ30ジムニーを買われたそうです。
4~5件車屋さん回ったらしいが全てが断れたらしいです。
悲しい限りです。
せっかく若い子がミッションのエアコン無し車に乗ろうとしてらいるので確り治していこうと思います。
色々と聞き取り調査をするとウインカーがでない。ホーン鳴らない。バックライト点かない、ワイパー動かない、足回り組間違えとひどい状態です。
足回りからいきます。
本来運転席側に付かないといけないリーフが助手席側にしかも前後で向きが違います。
何故?こんな組み方をしたのか?リーフに刻印が有るのに。
このリーフはこのソリみたいのが後ろ側に付きます。
まったく悲しい限りです。
本来ピボット側には鉄のカラーが入りますがそれもありませんでした。昔使ってたカラーがありましたので入れて対処しました。
シャツクル側は力いっぱいネジを閉められているのでリーフの動きがしぶいので全て調整しなおしてます。これで良く動くようになるでしょう。
久しぶりのリーフいじり疲れました。
完成写真ありませんが全てが入れ替えました。
続いて配線修理です。
ネジネジ配線いらない配線がいっぱいありました。
全て外してから配線見直します。
これだけ要らない配線がありました。
テスターで一つ一つ検査していきます。
ヒューズは問題無し。ディマースイッチも問題なし。
電源がきていない事がわかりました。
新たに電源を入れ直しウインカー、ホーン、バックライトは復活しました。

ワイパーは動かないので前回りを分解していきます。
幌ボディーなのでワイパーモーターにはアクセスしやすいですが屋根やらバーやらを外さないとフロントウィンドーが倒れません。
これまた写真ないですがワイパーモーターを全部分解してブラシ確認、辺り面を磨いて組み付けました。
無事復活です。
後は元に戻すだけです。
配線もごちゃごちゃだったのがスッキリ綺麗にまとまりました。
これで全て言われていた作業は完成です。
それにしてもまだまだ治していかないといけない部分が大量にあります。
本当に車検がこれで通ったのが不思議でならないです。
全体の写真を取り忘れました。
明日フロントサイドウインカーを注文するのでとの時に。
つづく~~~~。