イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

新品のピストンを使うのですがバリが多いのでペーパーでバリ取りします。

余りかけすぎるとそれはそれで困ります。手で触ってバリ確認しながらです。

ピストンリングのクリアランスも測定します。トップ、セカンド、サード、でクリアランス指定が違いますのでそれぞれシクネスゲージをあてながら指定のクリアランスに納めます。
全てクリアランスが無かったので全て整えました。

この作業をしないとリングかピストンに張り付いたり、焼け付く可能性があります。

最後にリングを入れて合い口測定します。
ここも狭ければ調整が必要です。

この作業はリングの作業が多いのでくれぐれも折らない様慎重にです。

つづく