イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

エンジン積み込み前にフライホイールをつけます。先ずはピストントップを出しときます。

そしてフライホイール側のネジの所に合わせマークがあります。

クランク側にも合わせマークが有ります。

ここを合わせると必然的にTマークが上にきます。
ここをあわせていないとタイミングも解らなくなるので要注意です。


空っぽになっているエンジンルームです。
当たってはいけない所に養生します。


そして一気にミッションと合体させます。

後は、ネジ類を忘れない様にしっかり閉めるだけです。

セルや、ダイナモ類は、取り付けても邪魔にならないので取り付けておきます。

テンショナーや、プーリーは無くなると困るので仮に着けておきます。

後は、ヘッドが加工から帰ってくるのを待つだけです。

その間にキャブレターの整備をしていきます。


つづく~