イメージ 1

イメージ 2

今日は、ワークス君の修理です。

泊めて二、三日置くとバッテリーが上がってしまう症状らしいです。
これはかなりの難問だなぁと思いました。
まず、ホーンが鳴らないので配線からチエックしていきます。するとやたらと、配線の間に、ねじった配線の跡がありました。これを見直し配線をやり直ししました。すると、ホーンが鳴りっぱなしになりました。これではダメなので、ホーンボタンを見直しました。するとホーンボタンが中で壊れていて押しぱなしになる症状でした。
最近のハンドルは、エアーバックが付いていますので慎重にばらして予備の中古の中身と交換しました。
これで無事ホーンは、鳴る様になりました。
続いてCDデッキの裏で配線がねじられていました。

すべて半田し直しました。それからCDを入れると音がでませんでした。
リアの配線に電源が来たり来なかったりでした。
配線は、内張りの中にあるのでリアシートを外し内張りを外して配線にアクセスできました。するとまたネジネジされている配線を発見しました。
ここも半田して無事音もでる様になりました。

フロントスピーカーもチエックしてみます。見てみたら今度は配線をむいだまま放置されていました。それがプラスとマイナスに当たったりしたまにショートしていました。
後は一通り確認が出来ましたので無事治ったら良いなと思います。
後は少し放置して確認したいと思います。