イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

以前紹介したバーハンドルミゼット君です。

何やら冷え込むとエンジンがかからなくバッテリーまで上がるしまつらしいので入荷しました。

早速エンジンを覗いてみます。
このダイハツのキャブレターは、電子キャブレターなのでオートチョーク式なはずですが配線やら、バキュームホースやらが切断されてたりメクラ蓋をされてたりしています。
こうなると、キャブレター本体を用意するのと、配線、サブコンまで必要になってくる勢いなのでよーく考えました。

純正のチョークが有るのでそれを生かす方向で考えます。
バタフライに留め金を溶接してワイヤーを固定する方式にしました。

バタフライの帰りが弱いので引きバネを付ける事にしました。

後は、ワイヤーを固定する台を付くって完成しました。

一回試作品を作って本番に挑みましたので出来栄えは、バッチリ。

今日、朝冷え込んでいますがチョーク一発でエンジンがかかりました。

これでお客様も納得してもらえると思います。