ケースの繋ぎ目はパッキンが入っています。そこから製作していきます。
タミヤのハサミが最高に切りやすいです。
続いてケースにベアリングを圧入していきます。
写真取り忘れですがこの回りの鉄レースの裏にもパッキンがあるので忘れず入れます。
エンドカバーにシールを圧入していきます。
このエンドカバーのシールを除ける時は、絶対にこじっては、いけません。二次空気を吸う可能性大になり最悪エンジンが焼き付きの原因にもなります。
シールがダメになっても同じく焼き付きの原因にもなります。
後は、新規で作ったパッキンを入れます。
ここの部分もパッキンが二枚入りますので忘れず入れていきます。
カバーを付けて完成です。
これでクランクケースは完成です。
続く