臨月ってやつ
今日から、臨月ってやつです。
義母さまのソワソワっぷりがすごいです。
生まれたらどうなってしまうのって感じです。
はっちんの時は実家で楽だったなぁ~。
お腹が出過ぎてなかなかしんどいですが
なんとかやっとります。
あーはっちん帰ってきたーー!!しーゆー!!
義母さまのソワソワっぷりがすごいです。
生まれたらどうなってしまうのって感じです。
はっちんの時は実家で楽だったなぁ~。
お腹が出過ぎてなかなかしんどいですが
なんとかやっとります。
あーはっちん帰ってきたーー!!しーゆー!!
さよなら私
NHKの「さよなら私」の最終回でしたな。
いやーー泣けた。
ドラマ見て泣くなんて久しぶり!!
竹野内も見ず!深キョンも見ず!!
私は永作派でしたヨーーーーー。
もうすぐ官兵衛も終わってしまう。NHKアツかったぜ。
岡田くんの目力に支えられてここ一年やって参りました。
まめちゃんは今週から9ヵ月、9ヵ月ですよー。
皿洗うの、お風呂洗うのつらいですよー。だれかー!!助けてー!!
旦那は何もしませんよーー。がんばれ私。
いやーー泣けた。
ドラマ見て泣くなんて久しぶり!!
竹野内も見ず!深キョンも見ず!!
私は永作派でしたヨーーーーー。
もうすぐ官兵衛も終わってしまう。NHKアツかったぜ。
岡田くんの目力に支えられてここ一年やって参りました。
まめちゃんは今週から9ヵ月、9ヵ月ですよー。
皿洗うの、お風呂洗うのつらいですよー。だれかー!!助けてー!!
旦那は何もしませんよーー。がんばれ私。
まめちゃんは女子です。
はっちんの強い希望通り、まめちゃんは女子でした!
私もなんとな~く女の子な気がしていたし、
男の子とはまた違うかわいさを味わえるなんてうれしいです!!
でも、女の子のおかあさんておかあさんの女子力で
かなり成長が左右される気がしますよね。
大丈夫かしら大丈夫かしらー。
親から見るはっちんは、
明るくて、良く笑うお調子者で、けっこうなズボラ人間。
母のズボラをしっかり引き継がせてしまいました。
スプーンやフォークが箸箱にも給食袋にも入れられず生で
リュックに入ってることもあります。
なんでなんだーーっと笑ってツッコんでますが
これが女の子やとマズい気がする。
男の子でもどうかと思いつつも
「まあ、男なんてこのぐらい豪快な方が大物になるかもしれん」(ポジティブすぎ!!)
とかテキトーに考えてました。(もちろん注意はしますが!!)
散らかったリビングとか、腐ったものも入ってる冷蔵庫とか
やばいよ、やばいよー状態です!!
こんなことでは女子らしい女子が育たないんじゃあ!!
その上、職場では一ヵ月もかけて引き継いだ子にはとんずらされ、
(渾身の優しさで教えてたのに!なぜ!)
もう外の仕事辞めたら家でヒマだろー(辞められてない 泣)と
一銭でも多く稼げるうちに稼いでやろうホトトギスで
受けた在宅のチラシ作成の予定がどんどん入ってきております。
というわけで
当分、女子が生まれて来るスタンバイも進みそうになりですが
無事八ヵ月になりました。
久しぶりに固定以外の休みが取れたので二泊で実家に帰ってきます。
自力で車で帰るのは産前はこれがラストでしょうな。
はっちん幼稚園に迎えに行くのも久しぶりだし、
安全第一で運転がんばります!!
私もなんとな~く女の子な気がしていたし、
男の子とはまた違うかわいさを味わえるなんてうれしいです!!
でも、女の子のおかあさんておかあさんの女子力で
かなり成長が左右される気がしますよね。
大丈夫かしら大丈夫かしらー。
親から見るはっちんは、
明るくて、良く笑うお調子者で、けっこうなズボラ人間。
母のズボラをしっかり引き継がせてしまいました。
スプーンやフォークが箸箱にも給食袋にも入れられず生で
リュックに入ってることもあります。
なんでなんだーーっと笑ってツッコんでますが
これが女の子やとマズい気がする。
男の子でもどうかと思いつつも
「まあ、男なんてこのぐらい豪快な方が大物になるかもしれん」(ポジティブすぎ!!)
とかテキトーに考えてました。(もちろん注意はしますが!!)
散らかったリビングとか、腐ったものも入ってる冷蔵庫とか
やばいよ、やばいよー状態です!!
こんなことでは女子らしい女子が育たないんじゃあ!!
その上、職場では一ヵ月もかけて引き継いだ子にはとんずらされ、
(渾身の優しさで教えてたのに!なぜ!)
もう外の仕事辞めたら家でヒマだろー(辞められてない 泣)と
一銭でも多く稼げるうちに稼いでやろうホトトギスで
受けた在宅のチラシ作成の予定がどんどん入ってきております。
というわけで
当分、女子が生まれて来るスタンバイも進みそうになりですが
無事八ヵ月になりました。
久しぶりに固定以外の休みが取れたので二泊で実家に帰ってきます。
自力で車で帰るのは産前はこれがラストでしょうな。
はっちん幼稚園に迎えに行くのも久しぶりだし、
安全第一で運転がんばります!!