夏の予定を決める時期。

そろそろ海外の空気を吸いたくて、マレーシア?グアム?台湾?、はたまた南半球で寒いけどオーストラリア?と色々調べたけど、

航空券もホテルもピークに高いお盆時期に移動するので、グアムやマレーシアだと5人で100万!で却下。他の時期なら7−8万で泊まって帰ってこられるグアムが、お盆は1人18万〜なのだ。

台湾や香港は、お値段は魅力的だけど何をしに行きたいのか分からないのに、何となく行くのではもったいないので却下。

 

シンプルに何がさせてあげたいかを考えたら、ダンナと「やっぱり、魚が泳ぐキレイな海で遊ばせてあげたい」と一致し、今年も行き先は沖縄に。この時期のグアムやマレーシアに比べれば半額以下の予算だし。それでも高いけどね。座間味島に2泊、本島1泊。

 

座間味への高速船は座席が限られるので、お盆時期はすぐに予約で埋まる。

予約は搭乗希望日の2か月前からで、予約開始日の朝10時からリダイヤルを繰り返すこと82回!

 

 

 

ようやくつながり、無事に予約できた。

 

「ネット予約しようとしたのに、エラーが出たんですけど」と言ったら、

「ネットは55日前から予約開始ですよー。電話の方がいいですよー」とのんびりした沖縄訛りが返って来た。ネット予約の方が遅いって。。。

 

ダンナによれば、村営の船で大事な村民の足なので

「インターネットを使えないおじぃやおばぁが不利にならないようにしてるんだろうねー」とのこと。

 

4年ぶりの座間味で、前回と同じ宿に宿泊予定。

奇跡の海との再会が楽しみ。