ご近所北野天満宮の梅は咲いたかな~と

  ちょこっと散歩してきました。

  白梅や紅梅 少しだけ咲き始めていますよ。

  境内の梅を見て歩いていると宮司さんや巫女さんたちが何やらバタバタ

 

  

  

  

 

  どうやら防火訓練のようです。

  おそらくですが、文化財防火デーの防火訓練だと思います。

   

  毎年1月26日は「文化財防火デー」です。

  文化財防火デーの制定は

  昭和24年1月26日 現存する最古の木造建造物である

  法隆寺(奈良県斑鳩)の金堂が炎上し、壁画が焼損した事に基づいています

  翌年昭和25年に文化財保護法が制定されました。

 

  

 

  訓練の場所は 宝物殿のようですね。

  北野天満宮の宝物殿は国宝に指定されています。

  

  「北野天神縁起絵巻承久本」他 子文書・書画・刀剣・蒔絵など

  重要文化財がたくさん納められています。

  鬼切丸太刀(別名髭切)雲龍図屏風なども....

 

  

 

  

 

  こちらは梅干しのラッピングの絵ですけど  (*^-^*)

 

  

 

  

 

  結構本格的な訓練ですね。

  実際に放水もされています。

  近所に住んでいながらこんな訓練は初めて見ました。

 

  

 

  

 

  

 

  北門からは消防車も入ってきました。

 

  

 

  

 

  ストレチャーも用意さています。けが人搬出の訓練も行われます

  消防車のサイレンも鳴っています。 

 

  

 

  再び放水が始まりました。

  梅が咲いたかな~の偵察に来ただけでしたが、

  思いがけない訓練に出会って 日ごろからの訓練が大事なんやで

  思わず納得しました。

  帰ってから押し入れにしまっていた防災バッグの中身を点検

  最低限の着替えなどチェックして、新しく入れ替えました。

 

  全国一斉の文化財防火運動は29日まで

  各地の神社仏閣などで行われるようです。