今年は 京都三大祭りの一つ賀茂祭(葵祭)が四年ぶりに開催されます。

   コロナ禍三年間中止でした。

       令和5年5月15日 久しぶりの賀茂祭ですね。

   今年は上皇さまご夫妻がおいでになり、京都御所でご覧になられるようです 

   京都御所を出発した行列はまず「賀茂御祖神社(下鴨神社)へ向かい

   祭典を行います。続いて「賀茂別雷神社(上賀茂神社)へ到着して、祭典が

   行われます。

   

   大田神社のカキツバタを見た後に賀茂別雷神社へやって来ました。

   通称の上賀茂神社です。

 

   

 

   

 

   

 

   二の鳥居を入った正面の立砂は「神山」を象ったもので

   頂に三本と二本の松の葉が立てられ、陽と陰の一対になっています

 

   

 

   

 

   楼門

   朱塗りの楼門は重要文化財です

   手前の橋は 玉橋 こちらも重用文化財です。

   美しいですね~

 

   

 

   御手洗川の上に建てられた橋殿

   賀茂祭(葵祭)で勅使が天皇からの御祭文を奏上する所で、

   神と人間の境界だそうです。

 

   

 

   

 

   

 

   御手洗川は神事橋を過ぎると「ならの小川」と呼ばれます

   さらに境内を出ると明神川と名を変えるそうです。

 

    

 

   

 

   二葉姫稲荷神社の鳥居

 

   

 

   

 

   上賀茂神社の神紋は二葉葵です。

   賀茂祭の行列では皆さんが二葉葵と桂の葉を身に着けて行列します。

 

   

 

   

 

   

 

   渉渓園の美しい緑と願い石

   願い石は陰陽石と言われ、池の底から出土した陰と陽が融合した石だそうで

   よく見ると二つの石が合わさったように見えます。

   両手で石に触れた後に背後にある賀茂山口神社にお参りすると

   良いらしいです。

   渉渓園は賀茂山口神社の前庭に位置する庭園で、

   「賀茂曲水の宴」などの祭事が行われます。

 

   

 

   

 

   

   

   いよいよ明日は賀茂祭(葵祭)です。

   どうぞ雨も降らないで、無事に祭事が行われますように....

   何しろ4年ぶりの開催ですから....

   私もいつもの場所で観覧しようかなと思っていますが(´∀`*)