こんばんは

 

1、薬膳と食養生  2.漢方のお薬 3.スキンケア

 

の3ステップで

 

アトピー性皮膚炎などのトラブル肌から美肌を目指す、

 

鳥取で創業93年の国際中医師(国際中医専門員)のコナン(conan)

こと乾(いぬい)です。
私たちのイヌイ薬局(https://www.karada-no-nayami.com/)には毎年1000件以上の

アトピーの方が相談に来局されますが、その相談のなかで気がついたことを、このブログで

詳しくお伝えしています。

今日は、まだ暑い日が続きますが秋になっても潤いを保つ「薬膳かゆ」についてお伝えします。
 

 

8月8日ころの立秋を過ぎると

地の気はまだ夏の暑さが残って暑い毎日ですが

天の気は秋にむかいます。

 

そして、8月23日ころに向かえる処暑をすぎると

まだまだ暑い日々が続くものの

目に見えない乾燥が始まります。

 

そして

暑かった夏のために、身体に残る余分な熱と

目に見えないけど確実に進む空気の乾燥は

温燥(オンソウ)

と呼ばれ、おもに肺、大腸を激しく乾燥させてしまい

 

便秘、喘息、乾燥肌、ドライスキンなどの痒み

 

の引き金になります。

 

一般の方には、わからないかも知れませんが、アトピーのご相談

では、肌トラブルを抱える方々は、立秋を過ぎたころから皮膚の乾燥

を感じられていてハンドクリームや保湿剤を必要とされるようです。

 

古くは中医学では、8月初旬の立秋を境に秋の気配が近づくと考え

秋は、乾燥しやすい季節なので、秋になると、

乾燥肌、喘息

などで悩まされる方が増えることを予想しています。

 

秋の養生については

 

乾燥肌(ドライスキン)に毎年悩むあなたが気をつけていただきたい4つのステップhttp://atopy-druginui.jp/blog/archives/1316

参照ください。

 

今日は、そんな秋に向かって食べてただきたい

身体を潤し乾燥を予防する薬膳かゆのレシピです。

 

 

・秋におすすめ 西洋人参、白(黒)木耳(キクラゲ)と百合根のお粥

 

材料

お米   50g

白(黒)木耳  10g

百合根  1/2個

西洋人参  15g

クコの実  20g

   

 

 

レシピ

1西洋人参15gをコップ4杯(800cc)の水で煎じ1/2の2杯とする。

 

2木耳(キクラゲ)は水で戻して小さくちぎっておきます。

 

3百合根の鱗片を一枚づつほぐします。

 

4鍋に1、2、3を入れて適量の水を加えて粥を炊きます。

 

 

*百合根

 百合根は、心肺を潤すので、漢方の処方のなかでも、咳止めや不眠、鬱(うつ)病に処方されます。

中医学では、うつ病のことを百合根病(ヒャクゴウビョウ)と呼び百合根(ユリネ)で治療できるとされています。

百合根は12月頃に収穫されますが乾燥した生薬もあります。

 

 

 

*白木耳(シロキクラゲ)

 白木耳は肺、腎、胃を潤し熱をさまして血流を促進してくれます。

中国では白木耳も黒木耳もスーパーで簡単に手に入れることができますが、日本では、白木耳が手に入りにくいので

黒木耳でも代用します。

 

*西洋人参

 西洋人参は、世間でポピュラーな朝鮮人参が身体を温めて潤してくれるのに対して、身体を少し冷ましながら潤して

気力を回復させるので、夏バテなどでつかれた時に疲労回復してくれます。

漢方でよく使われる人参が温め血圧を上昇させるのに対して、西洋人参は身体をさますので血圧は安定しやすくなり

心臓にも活力を与えてくれます。

 

*クコの実

クコの実は、血液を補って乾燥を防いでくれるほか

・化粧品メーカーの資生堂さんがクコの実に含まれる美白効果を発表
・体の酸化を防いだり、生活習慣病の予防と改善、老化や肌トラブル

(シミ・シワ・たるみなど)のアンチエイジングなどに効果的
・視力低下や白内障、緑内障などの予防にも効果的
などといわれ仙人も愛用したと言われています。

 

 

 

安心安全のクコの実 真室茶荘 クコの実500ghttp://karada-ni-iimono.com/?pid=94953127

 

 はじめにお伝えした通り、8月も23日ころには処暑を迎え残暑が厳しい時期。

通常の肌感覚では秋とは感じられませんが、このころから空気は

少し乾燥しはじめ、アトピーや喘息の方々は肌や気管支の乾燥を訴え始めます。

 

そして、繰り返しになりますがこの時期の乾燥は

 

温燥(オンソウ)

 

といって空気の乾燥が少しづつ進みはじめ、身体は夏にこもった熱のためにが

乾燥しやすくなっているので、乾燥に弱い臓器の肺、大腸が影響を受け、

便秘、ドライスキン、乾燥肌、喘息

などの症状が強くなります。

 

立秋を過ぎたころから、肺、大腸、そして皮膚を潤す

食材なら

 

ユリ根、冬瓜、白菜、梨、ハチミツ、レンコン、スッポン

など白い食材

 

スキンケアなら、80%水分にオールインワンゲル

養麗潤ゲルクリーム

 

などの水分を補うスキンケアなど

で潤いを確保して、乾燥しやすい秋冬を乗り切っててください。

 

 

まとめ

立秋を過ぎたらからだの内側も外側も保湿が大切。

1からだのなかから潤う食材は

ユリ根、冬瓜、白菜、梨、ハチミツ、レンコン、スッポン

など白い食材

2スキンケアで補うのは油ではなくて水分

水分80%のオールインワンゲル 養麗潤ゲルクリーム

などがおすすめです。

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

皮膚について漢方の相談はアトピー肌トラブルお悩み相談フォーム

から

 

アトピーなどトラブル肌から美肌を目指すスキンケアは

養麗潤オールインワンゲルクリーム

 

安心安全な薬膳素材なら

http://karada-ni-iimono.com/?mode=grp&gid=2003447

 

ご利用ください。