甲南大学応援プロジェクト | 甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」

甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」

甲南大学応援団再建物語
~黄霧四塞すと雖も、上に蒼天なきに非ず~

甲南大学体育会のOB・OG組織であります摂津会のHPを拝見しておりますと、甲南大学応援プロジェクトなるものが進行しているとお見かけし、興味深く拝読させて頂いておりました。

そして去る11月1日に本学体育会で行われましたバレーボール第58回学習院大学対甲南大学、第59回成蹊大学対甲南大学の定期戦の際、長坂学長をはじめとした大学執行部の先生方、教職員、摂津会の執行部のお歴々がご出席なされ、応援なさっておられたとの事です。中でもバレーボール部の部員が応援リーダーになり、応援活動を展開しておられたそうです。



ようやく甲南大学でも応援組織の必要性が認知されつつあると言えるでしょう。関西地区の有力私立大学を俗に関関同立(関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)(以上、順不同)と呼ぶそうですが、この8校のうち応援リーダー組織がないのは我が甲南大学のみとなっております。

各校共に長い歴史の中で全てが順風満帆であった訳ではなく、応援団がいない期間もあった様に聞き及んでおりますが、それらをすべて乗り越えて、現時点では我が校以外では応援団が活躍なさっておられます。


他校にあるから我が校でも必要という論理は余りにも主体性がない話でありますが、こうやって応援活動にも注目が集まる要因の一つにはなっていると思われます。またこういう応援活動の際にきちんとしたエールを贈ったり、旧制高校の先輩方から受け継いできた応援歌の数々の指揮を執れる人材は必要でありましょう。

應援團再建は應援團OBのみならず甲南全体の課題となったと言えるでしょう。


甲南大學應援團OB会

八代目甲雄会広報委員会