我が会の内部の親睦会兼勉強会として摂津小鉄会というものがございます。尼崎に本部を置き、不定期に集まっております。團再建について議論を行い、名案が出ぬまま酩酊している会でございます。結論が出るに越した事はありませんが、議論を定期的に行う事に意義があると思って居る次第でございます。
名の由来は摂津の国の尼崎を活動拠点とし、打ち上げは「小鉄」という地元の居酒屋で行う事に由来しております。この「小鉄」は我が團で言えば40代目以降、尼崎で機関誌「至道 」を製作する様になって以来、「至道」編集担当團員は訪れた事があるのではないかと思います。40代目の活動年度は平成6年になりますので、20年はお世話になって居る訳であります。
摂津小鉄会は春夏秋冬の1度の開催を目途に行っておりまして、去る7月15日に平成26年夏の例会を開催致しました。現在では應援團OB、少林寺拳法部OBが主力でありますので、半ば三武会OB会の様相を呈している感は否めません。
今後は超党派として、空手道部はもとより他部、他大学にも門戸を広げ、見聞を深めてゆく事も検討しております。
不定期開催でありますので、次回はいつかは分かりませんが、決まり次第、ブログ、Facebook等でご案内申し上げる様に致します。参加ご希望の方はご一報下さいませ。
甲南大學應援團OB会
八代目甲雄会組織委員会