親衛隊隊長~俠の系譜~ | 甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」

甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」

甲南大学応援団再建物語
~黄霧四塞すと雖も、上に蒼天なきに非ず~

関西の私大應援團は應援團親衛隊発祥の地だけあって、殆どの大学に親衛隊組織が設置されておりました。我が團も他校に倣い、昭和38年に正式に発足させております。


かの漫画「嗚呼!花の応援団 」の主人公 青田赤道が親衛隊隊長であった事から、広くその名称は知られる様になりました。團員にとっては自らが幹部に就任する際、就きたい人気の役職の一つでありました。


60周年記念を控え様々な先輩方のお話を伺う中で、これまで判然としなかった親衛隊隊長の系譜が明らかになりつつありますので、ご紹介申し上げます。まさに俠の系譜と言えましょう。


初 代 古森浩(10代目 昭和38年)
2代目 金岡康二(11代目 昭和39年)
3代目 直原美登志(12代目 昭和40年)
4代目 森川紀一(13代目 昭和41年)
5代目 相馬俊史(14代目 昭和42年)
6代目 伊藤哲生(15代目 昭和43年)
7代目 川合康雄(16代目 昭和44年)
8代目 木村光彦(20代目 昭和49年)
9代目 野田美雄(21代目 昭和50年)
10代目 髙川正暉(22代目 昭和51年)
11代目 西田宣行(23代目 昭和52年)
12代目 佐藤哲也(24代目 昭和53年)
13代目 笹村基之(25代目 昭和54年)
14代目 勝又昭彦(26代目 昭和55年)
15代目 足立富士夫(27代目 昭和56年)
16代目 川本博信(28代目 昭和57年)
17代目 原田浩二(29代目 昭和58年)
18代目 生島信司(32代目 昭和61年)
19代目 中山公嗣(36代目 平成2年)

※年度は隊長在任中の活動年度を指します。

【甲南大學應援團親衛隊】

甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」


甲南大學應援團OB会

八代目甲雄会團史編纂委員会