応援人生 | 甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」

甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」

甲南大学応援団再建物語
~黄霧四塞すと雖も、上に蒼天なきに非ず~

一昨日のバレーボール部優勝の余韻も冷めぬ今日この頃でありますが、ブログを通じて交流させて頂いております拓殖大学様よりも嬉しいお知らせを頂きました。3部リーグから4部リーグへ降格という屈辱を経て、3部へ復帰しその勢いのまま2部昇格を達成した拓殖大学アメリカンフットボール部が、1部リーグの雄 早稲田大学を撃破したのであります。通常、2部に昇格したばかりのチームが1部リーグ制覇を狙うチームを破るなどという事は有り得べからぬ事でありまして、勝者の喜びはさぞや大きいものと思われます。拓殖大学の皆様、誠におめでとうございます。

この勝利と共に特筆すべき事項がもう1つございます。それはこの試合で、おそらく拓殖大学史上初となる思われる3部合同応援(リーダー、チア、吹奏)が行われたのであります。名門 拓殖大学應援團は既に解散して久しく、チアリーダーは應援團解散後に発足した應援團とは無関係な成り立ちでありますし、吹奏楽部はかつては應援團の傘下にあった時代もございましたが、應援團が健在の頃に独立致しております。故に他校の様に3部が一体となった組織体系であった事がない訳でございます。その中、拓殖大学應援團OB紅会のメンバーの方が奔走し、現存しないリーダー部の代わりを自らが買って出、現役のチアリーダー部、吹奏楽部と協議を重ね、遂に一昨日の試合に漕ぎ着けたとの事であります。その燃え上るような執念と熱情に深く敬意を表する次第でございます。

拓殖大学アメリカンフットボール部早稲田大学に勝利!拓大34対27早稲田

拓大の方のブログです。応援の模様の画像や動画が紹介されております。2名のリーダーではありますが、羽織袴に身を包み校歌、応援歌、そして名物「カチマス踊り」まで披露され、拓大ここにあり、を満天下に知らしめました。

全く同じ事が出来るとは思ってはおりませんが、これを見ればまだまだ我々が出来る事は沢山、残されているのではないかと思われませんでしょうか、我がOB会の皆様。


八代目甲南大學應援團OB会広報委員会