昨日の記事 の続編であります。昨日と同様の趣旨で利用していたお店が三宮にもう2軒ありますが、そのうちの1軒を引き続き紹介させて頂きましょう。
こちらも三宮にありますが、北野坂より一本、東へ入った通りにありまして、こちらは昨日のお店程は人通りが激しい訳ではありません。こちらは我が團の各種コンパはもとより應援團、少林寺拳法部、空手道部から三武会のコンパの会場としても利用されておりました。
3団体とも盛期には50名以上の構成員を抱える大所帯でありましたが、時代が下りましても3団体合わせれば100名を超えるメンバーがいる時代が長く続いておりまして、それらが一同に整列する様は壮観でありました。
こちらは店の前のスペースが幾分か広うございますので、團旗、部旗を掲揚し先輩方出迎える事もございました。宴会終了後の店前での学園歌斉唱はそれは見事なものでありまして、この通りを通行しようとしていた車両は学園歌が終わるまで待機するか、進路を変更するしかないという状況が生まれる訳であります。
三武会の場合、あらゆる面で他部との競争になるという側面もあり単独のコンパよりしんどかった様に記憶しますが、他部の同期との絆が強まって今となっては楽しい場であります。コンパ終了後、解散となり他部の同期と2次会に行き先輩の悪口に花を咲かせていたところ、別の席に先輩方が同じく2次会をやっておられまして、気付いた頃には時既に遅く、三宮の路上で少林寺、空手の同期と並んで拳立てという事態もございました。
まだまだ三宮には昔の風景が残っているものであります。
八代目甲南大學應援團OB会
広報委員会