明けましておめでとうございます。
旧年中、本ブログを通じご高配を賜りました皆様、また本ブログを閲覧下さった全ての方に、深謝し、厚く御礼申し上げます。
本年も倍旧の御交誼の程、御願い申し上げる次第でございます。
さて、このブログも開設より3ヶ月目に突入し、一日約1000~1200アクセスを頂戴するに至りました。12月には過去最高の1500アクセス、登録しているジャンル部活・サークル部門では64位にランキングされました。このジャンルでも1万件以上の登録がありますので、その中でベスト100に入った事は一つの成果と言えると思います。広報委員会にはやる以上はベスト10入りを目指す様、指示致しております。
当初、ブログの内容については虚偽、公序良俗に反しない限り特に制限は設けませんでした。時にはふざけ過ぎではないかと言った苦言を頂く事も正直ございましたが、應援團はかつては強面のイメージが強く、事実、そのイメージを助長する様な事件を起こしたり、一般学生や他部からは近寄り難い存在であった事は事実であります。
そして現代社会においては逆にかつての様な存在感はなく、体育会離れが進む昨今の学生気質の中、一体、何を目標としたクラブなのかという謎の集団になっている様に感じます。
私共は現時点では過去の應援團の事しか書く事が出来ませんが、峻烈とも思える厳しい規則の中で大学生活を送っていた團員が斯くも人間味に溢れ、真剣に逞しく生きていた事をご理解頂く事に一助となればこれに勝る幸せはございません。
本年度は
1.現役應援團の再建
2.創團60周年記念式典の挙行
以上、2点を重点実施項目として掲げ、目標完遂に向けて努力精進致す所存でございますれば、皆様におかれましては尚一層の御指導、御鞭撻を賜ります様、伏してお願い申し上げる次第でございます。
八代目甲南大學應援團OB会
会長 関 宏方