甲南大学バレーボール部を応援します! | 甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」

甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」

甲南大学応援団再建物語
~黄霧四塞すと雖も、上に蒼天なきに非ず~

甲南大學應援團を名乗る以上、要望があればあらゆるクラブの応援に馳せ参じる事が務めがございます。しかし何もスタンドで太鼓を打ち鳴らし、声を張り上げての応援だけが応援ではございません。

 

以前、現役が活動している頃の話でありますが「毎年、イベントを行うものの観客動員が芳しくない」と文化会の某クラブよりご相談を頂いた事があります。当時の應援團は八方、声をかけ、学内の文化会クラブ、体育会クラブは勿論の事、個人的な友人知人・一族郎党、果ては行きつけの飲み屋のお姉様方までを動員し、めでたく立ち見が出るほどの大盛況と相成った次第でございます。

これはたまたま依頼元の文化会クラブの幹部が團員と個人的に親交があり、何気ない日常会話の中から、こういう話に発展した訳でありますが、各クラブとの馴れ初めはそんなものかもしれません。

 

バレーボール部は應援團が活動していた時代は、応援によく伺っておりました。バレー部の関係者には秘密なのですが、当時はバレーボールの試合はほとんど甲南の体育館で行われておりましたので、交通費が要らない團費に優しい応援活動だったのであります。

 

甲南の卒業生の方と話をしていて思うのが、バレーボール部が強豪チームである事が意外に知られていない事であります。残念ながら甲南には1部リーグで活躍し、全国大会を狙えるチームが非常に少ないのですが、バレーボール部はその数少ない一つなのであります。

 

バレーボールは今年のロンドン五輪の例を出すまでもなく、日本ではメジャースポーツの1つに数えられています。家族や友人を誘って試合に行っても、特にルール等を説明する必要もなく楽しんで観戦出来ます。そんなバレーボールで甲南が強い、となれば、應援團OBならずとも甲南卒業生としては応援しない訳にはいきません。

 

先月のリーグ戦の試合を関会長以下執行部で観戦に伺いました。一進一退の白熱した試合に、現役時代を思い出し試合に見入ってしまいました。

今年の秋の1部リーグ戦では8チーム中5位と言う不本意な成績でありましたが、重大な事実があります。何と昨年の秋のリーグ戦では我が甲南大学は1部リーグ優勝を成し遂げております。

1部リーグ優勝

です。甲南生には耳慣れぬ言葉故、事の重大さが呑み込めないかもしれませんが、1部リーグ優勝と言えば、1部リーグ優勝でありまして、まさしく快挙であります。

この事実を更に多くの方に知って頂き、春秋のリーグ戦には応援に馳せ参じようではありませんか!

 

バレーボールのリーグ戦は1部リーグ所属校が持ち回りで会場を提供しており、今秋もリーグ戦のうち1日は甲南大学体育館で試合が行われました。せめて甲南で試合がある時は、應援團OBのみならず甲南同窓生で大応援団を結成し、ホームゲームの優位さを作り出す事が出来ると思います。皆様のご協力を切にお願い申し上げます。

 

バレーボール部の許可を頂いた上で、同部ホームページをご案内申し上げますので、最新情報はそちらでご覧下さい。またページ左のブックマークにリンクを貼っておりますので、そちらからいつでもご覧いただけます。

甲南大学バレーボール部

現在、バレーボール部を率いる濱頭監督は甲南大学バレーボール部OBであり、甲南愛に溢れる好漢であります(こんなもんでよろしいでしょうか?濱頭さん)

甲南大学に勤務される氏はバレーボール部のみならず甲南大学の体育会の活性化に尽力されておられます。また今後も濱頭監督のお知恵を拝借しながら、様々な取組を行う様、努める所存であります。押忍

【バレーボール部濱頭監督が現役時代、應援團に寄せた文章】

八代目甲南大學應援團OB会

広報委員会