ブログ開設のご挨拶 | 甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」

甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」

甲南大学応援団再建物語
~黄霧四塞すと雖も、上に蒼天なきに非ず~

此の度、甲南大學應援團OB会ブログ「雲外蒼天」を開設致す運びと相成りました。

名の通り私共は甲南大学在学中に應援團に籍を置いた者で構成されるOB会組織でございます。

 

当会は昭和36年に甲南大學應援團の支援を目的に結成されました。應援團は今年で59年、OB会は51年の歴史がありますので、昭和26年建学の甲南大学の中では最も歴史がある団体の一つであると言えます。

 

そんな應援團も現在は、團員がいない状況が約10年間、続いております。OB会も支援すべき対象が不在の中、目標を見失っている感が否めない状態にありました。

 

確かに全体として大学應援團というものは、その盛期から比較致しますと随分と団体数も減りましたが、現在でも大学の中で重要な役割を担っている団体も多数ある事も事実でございます。中でも私共の兄弟校である学習院大学では、應援團の存在が年々、重きをなし、團勢を拡大されていると聞き及んでおります。

 

現在も活躍されている他大学の應援團の活動、また現在の甲南大学の在り様を客観的に観察しますと、甲南大学に應援團が存在していた時に出来なかった事を含め應援團が果たすべき責務が多々ある事が見えて参ります。

 

事を急ぐつもりはありません。ただ一歩を進めたのならば決して退かない、そんな確実な歩みを念頭に活動に取り組む所存であります。例えば情報発信の手段もこのブログ以外にもホームページを開設するべく現在、広報広報委員会を中心に作業を進めております。これも開設する事が目的ではなく、開設した後、継続して情報発信を行う事、また発信する情報の内容、伝え方を絶えず考え改善してゆく事が肝要かと存じております。

 

情報を出来るだけ公開し、より多くの方に閲覧頂き、広く皆様のご意見を賜りながら、甲南大学應援團再建の道を模索致す所存でございますれば、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。

 

平成24年11月1日

 

 

八代目甲南大學應援團OB会

   会長 関 宏方