おはようございます。高級感溢れる食堂から「確かに格差問題とか手を打てなさそう」と思えて腑に落ちました。面白いものです。

 

ウエンツは身振り手振りや語り方がいよいよ中山秀征のコピーのようになってきてて、食レポの表情の時に中山秀征が重なったのは、堤監督の「ケイゾク」の一場面のように見えて恐くて結構楽しめました。東大がホラーな空間になって最高の演出だったかも。

 

さて、ちまた。朝テレビをつけると相撲ネタ。でも、仮想通貨のネタが足されましたね。ツイッターでも仮想通貨じゃなくて架空通貨というネタが飛び交ってて面白いでした。

 

いずれ詳しい説明を資本力のあるNHKがするかなと思ってたら、もうラテ欄にあったのでビックリしました。朝も民放は安価なイメージ映像と街角インタビューを綴って放送してお決まりの情緒論に着地してるようでしたので大変そうでした。こうやって情報取得の格差も拡大していってるのかなあと思うと、勉強しなきゃなあと思いました。もっと本読む時間ふやそ。

 

では、今日も静かに事務の一日のスタートです。