昨日の「いきもの係」のフクロウやミミズクがカワイイでした。耳羽でジウと読むのですね。餌が血抜きをされてると栄養失調の恐れもあるというのも成る程なあと感心しました。タメになります。

 

其の後に、昨日は「初耳学」を見たのですが、広瀬スズが出てて、科学的根拠もない初耳学をご披露して、なんともいえない雰囲気でした。勿論、太鼓持ち千原ジュニアは頑張ってたようですが。

 

「初耳学」は最近はパッとしないようです。昨日も江戸時代の愛人契約の話でしたが、どう見てもどうしようもないのは男の方で、江戸時代の荒波の中を知恵を凝らして生きてる女性の方が逞しく見えましたが、TBSバラエティの男性方は何らかのトラウマがあるのかなと思いました。前は社内に変な記者もいたようですし。

 

あっ、昨日の24時間テレビので、「小児喘息を言い訳にせず」という文言の事件があったそうで、体育会系テレビ局の問題点も提示してくれてたようですね。天然で日テレというのは凄い局だと感心しました。子供の頃に周りにそういう友達がいない地域で育ったのでしょうね。外国でしょうか。

 

この手のも最近、為末大や鈴木大地とか、心の弱くなってる人や身体の弱い人の胸の内を推し量れないコメントを出してて話題になってますよねえ。少し前だと、つるの剛士の男女差の問題とかもかな。子供の頃に近所にいなかったのかなあとその時も思いましたかね。よっぽど裕福な家庭環境の子供達ばかりが通う学校に行ってたのかなあと、逆に彼らの育った環境を妄想したりしましたね。

 

ま、今回もSNSの威力が炸裂して小児喘息の話がスグに話題になり更に分かり易くまとめられてたのを観たら、日テレの今回の事件は役には立ったのかもしれませんね。ただ、そういう意識の方々が日々、伝達系の仕事をしてるわけですが。これからもネットとテレビは融合というレベルのものではなく、IoTの1媒体としてテレビが存在するだけで、ネットやAIの統治に組み込まれながら攻殻機動隊の時代を迎えるのかもしれませんね。

 

では、三時を過ぎましたのでおやつのクラッシュ板チョコ食べてきます。ではでは。

 

追記 新たな時代が来るといえば、そろそろもう、どこかで、ビットコイン等の仮想通貨やVALUだっけ?等の新しい価値概念の相続問題とか遺贈とか発生してるのかしらねえ。