おはようございます。中年には謎の仕事でしたので、興味が湧きました。SNSを使った広告代理業なのでしょうか。歌で言えばシンガーソングライターですかね。色んな仕事があるものですね。

 

で、仕事として成立したのは2012年頃でスマホの普及と関係があるという分析も興味深かったです。テレビの広告収入の続落のニュースがすっかり定着した理由の一つにこの新しい仕事も関係してるんでしょうねえ。勉強になりました。

 

ま、テレビは収入が減った分、放送時間を短くしたら良いかもしれないですね。テレビも普及し始めた頃は、昼過ぎや夜中は放送してなかったですしね。田舎は特に。

 

昨日は他には「水曜日のダウンタウン」のTシャツの企画が面白いでしたね。途中からドキュメント色が強くなってきて、タレントと同じTシャツを着てる人を探すその探し方が、普段タレント業として自分をどう世間に売り込むかという時の基礎となる情報収集能力を垣間見せてくれた気がして勉強になりました。

 

其れは、「企画がパクリでもMCだったら引き受ける説」でのアンジャッシュ渡部の芝居がかった高度な断り方でも垣間見えましたがね。千鳥のも面白いでしたし。日々の世間との駆け引きや危険を察知する力がTVに出続けられるという結果に繋がってるんだなあと言うのが良く分かりました。

 

そう言えば、紗栄子がZOZOと破局という芸能ネタに対して、真矢みきが、「嗅覚がたくましい」と自身の番組でコメントしたというネット記事も、世間を生き抜く力として今日は面白いでしたね。子孫のために資本となる身体作りの元となるDNAの調達、実業家理論の構築探求のためにあらゆるレベルでの人付き合いを積極的に取り入れる猛獣のような生命力と行動力が更にまた人を引きつけるのでしょうねえ。ま、話題として知る分にはネットニュースだけで結構ですが。

 

では、今日もそんなギラギラ猛獣たちに出会うことの無い、田舎の小さい事務所で、静かに事務の一日のスタートです。