こんにちは!
今日はいい天気。洗濯日和ですね〜😁
昨日話をした
二重跳び について行っていきます👌
二重跳びは
一回、跳んでいる間に二回回す。そんな技です。
僕は小4でできた記憶がハッキリあります。
今の子たちは小1で…
いや年長でできる子もいますね。
コツさえ覚えれば簡単です♪
それでは早速〜
let's training
まずはポイントをおさえましょう!
二重跳びのポイント
○跳ぶ高さ
○回すスピード
主にこの二つです。
トレーニングをやってみましょう〜
①前跳び10秒30回
回すスピードのトレーニングになります。
二重跳びは手首で回さないと跳べません。
スピードを出すには手首回し。
とにかく前跳びのスピードを上げていきます!
(これだけで息が上がってしまいました。)
②手叩きJUMP
跳ぶ高さのトレーニングです。
跳んでいる間に手を2.3回...5回叩けるくらい跳びます。
最初は一回のJUMPで何回叩けるかで大丈夫です!
(二重跳びの連続で膝を曲げて跳ばないので
タックジャンプにならないように注意)
↓↓↓↓
また慣れてきたら、もも叩きにかえましょう👌
まずはこの①と②のトレーニングをしてみてください〜!
明日は回す練習を紹介します♪
お楽しみに。
<一之江クラス>月曜日
幼児15時00〜15時50
幼児+小学生 16時00〜16時50
小学生 17時00〜18時00
<葛西クラス>火曜日
幼児 15時00〜15時50
幼児+小学生 16時00〜16時50
小学生 17時00〜18時00
<船堀クラス>木曜日
幼児+小学生 16時30〜17時30
小学生 17時40〜18時40
<有明クラス>金曜日
幼児 15時00〜15時50
幼児+小学生 16時30〜17時30
https://culture.jeugia.co.jp/sp/lesson_detail_34-38533.html?m=341&s=&p=1
問い合わせ
金子 竜太 08093735957
konnyaku5@ezweb.ne.jp
おすすめ縄跳びです
↓↓↓
室内でも出来る用に↓↓↓