こんばんわ!
ふと気が付くとメジャーアイドルにかなり興味が薄れているのを感じます。
少なくとも2年ほど前までは結構好きだったんですが・・・
先日も2DAYSのハロプロ武道館。TVでほぼ無料で観れたのでラッキーくらいに思っていました。
でも特別現場に行かなくて悔しいと思うこともなく、TVで観たほうが良いやっていう感覚でした。
元々ハロプロ→ももクロ→KSDD→ステーション♪→アイカレ→KSDDみたいな流れのファン歴なんですが。
ハロプロにも最近めっきり興味が無くなっている加速を強く感じます。
・カントリーガールズのまなかんが卒業したことでカンガル現場に足が動かなくなったこと。
・モー娘。の勢いが道重さゆみちゃん卒業からなくなってしまったこと。
ハロプロではこの2つが大きいですね。
こんな感じであまりメジャー現場に足が動かなくなってきてます。さらに考えてみます。
メジャーアイドルとマイナーアイドルの違いを色々考えてマイナーの利点を考えてみましょう。
まずライブについてですが・・・
何といってもこの見る距離の近さが大きいです!(≧∇≦)
これによって表情やダンスの動きが良く見えるし、レスももらえたりする楽しみがある。
これに慣れるとメジャーアイドル巨大会場の豆粒を見に行こうとはとても思えないです。
今となってはコミュニケーションよほど取れてる子が出る大箱ライブか、アイドルど真ん中イベントじゃないととても行く気にならないというところです。
そうじゃなければTVで見たほうがよっぽどアップで見れてよいんじゃないかと思うように。
そしてライブの熱さ、熱量が高い!
どうしてもメジャーアイドルのように客数が増えると静かに見てる人(通常の人)が増えてきちゃうからライブの一体感は下がらざるをえないと思います。
対してマイナーアイドルは鍛錬されたドルヲタたちが少人数で狭いエリアに密集するために熱量は上がりやすい。
どうしてもルールが緩いマイナーアイドルの会場のほうが鍛錬された人々が好むのです。
もちろんアイドルの種類にも寄りますが、この熱量っていうのがアイドルでは重要なファクターな気がしてます。
ただ逆に10人以下とか客少なすぎるのも落ち着かないので半地下くらいがちょうどよいかと・・・(;^_^A
あと物販にあまり時間とお金をかけなければ短時間で少コストで楽しめるんですよね。
そしてパフォーマンス力は実はメジャーよりマイナーアイドルの方が高いグループもあるんですよ。
ただ演出なんかはメジャーのほうが上なんです。・・・
それでも近くで見れる、沸ける、フリコピ+ジャンプできる等の点を総合するとマイナーアイドルのほうが楽しいんですよね(°∀°)b
そして握手会等のコミュニケーションについては・・・
メジャーアイドルはコミュニケーションを取る場と時間が少ない。
対してマイナーアイドルは定期的にコミュニケーションが取れる。
コミュニケーションを取ることにより応援している感が強まり楽しめます。
まずはコミュニケーションを取るには自分が緊張しなくなってからがスタートですね(;^_^A
マイナーアイドルはこのコミュニケーション時間が多く取れるという利点は非常に大きいと思います。
もろ刃の剣でもあるんですけどねw
メジャー現場に行く気が無くなってる理由が何となく見えてきた気がします。
ただ「ももクロchan」や「紺野今から踊るってよ」も見てるし、地上波TVで見れるっていうのは、見守ってる感じで凄く嬉しい不思議な楽しみではあります。メジャーにはそういうスタンスがちょうど良いのかもしれません。
皆さんはどう感じてますか?
では
関連記事
無銭でGO!について考えてみる・・
アイドルへのかまってちゃんについて考えてみる・・
病まないドルヲタライフについて考えてみる・・