Lマウント用レンズ サムヤンの35-150mmF2-2.8レンズを今回購入しました。
使用したレビューをしてみます。
LUMIX S1Ⅱで単焦点ズームを4k60pですると(クロップズーム)変なズーミング挙動をするので何か対策できないかな?と思ったらこのレンズがありました。
すぐに必要なわけではなかったんですが、安い中古がレアに出てまして、合わせて割引中ということで先行投資することになってしまったわけです・・・。
レンズ沼抜けてるはずなのにまた買ってしまった・・・。
でも明らかに以前とは異なり、カメラとレンズの購入欲が減っているのでレンズ沼自体は抜けていると思うんですけどね。
タムロン版の35-150mmF2-2.8のレンズが有名ですが、それの類似レンズになります。
タムロン版はFEマウントとZマウント版があります。
Zマウントタムロン版はズーミング中にAFが外れてしまうという欠点があるようです。
FEマウントでもサムヤン版が発売されていますが、こちらもズーミング中にAFが外れてしまうようです。
FEマウント版でタムロン版とサムヤン版を比較するとタムロン版がポートレート向きな感じがして映りは好きでした。
Lマウントではサムヤン版しか選択肢がないので果たしてどのようなレンズに改善されてるか注目でした。
動画で使用するなら今のところ、FEマウントのタムロン版かLマウントのサムヤン版なんだと思います。
ネット上で色々調べましたが、サムヤン版もファームアップでそれなりに問題も改善してきたということで購入してみました。
この35-150mmレンズは40-60mm付近でF2.2、60-78mm付近でF2.5、そこから刻んで上がって行って105mm付近でF2.8になるレンズです。
単焦点レンズでクロップズームする時も50mmF2.2で撮ってたのでF2.5で撮ればそんなに変わらないし、望遠にしていけば単焦点ズームよりボケるし、単焦点ズーム50-100mmくらいでも十分だったのに35-150mmという画角も広がるという素晴らしさなレンズです・・・。
ライブ撮影なら最前でも何とか使えるし、後方でもAPSクロップで中望遠なら使えるという万能レンズですね。
S5Ⅱなど4k60pでAPSクロップしてしまう機種でもこの52-225mmという画角は貴重だと思います。
単焦点ズームの動画がこちらの後半部分です。
前半は24-105で撮ってます。24-105でも十分に高画質なんですが、後半の単焦点ズーム画質は妖艶でやはり素晴らしいです・・・。
ただズームの時に60pだと変な挙動するので困っていたんですよね(30pではならないのだが)
この野外の動画観てもらうとわかると思うのですが、35-150レンズはほぼ問題なく素晴らしい映像です。
単焦点ズームのような妖艶なボケ感までは出せませんが、代わりに最新の設計の映りで綺麗で繊細ですね。
少しシャープさがポートレートにはキツイ気もしますが、許容範囲内で可愛く映ってると思います。
AFについても特別問題なく、ズーミング中もAFが外れません(FEマウント版は外れると言われてましたがLマウントは大丈夫)
ボケも50mmでは単焦点ほどではないですが、60mm超えたくらいで逆転するくらいな感じですね。
フィルター径は82mmなんですけど、動画の16:9画角では77mmでも蹴られないため、ステップダウンリング 82→77mmを常時付けて撮影することにしてます。
82mmNDフィルターを購入して揃えるするより圧倒的に安いですね。
室内でも動画撮るならNDフィルター ND4を付ける場面が多いと思います。
Lマウント版はファームウェアアップデートをSDカードにホームページから読み込んでできます。
ここはFEマウントと違って便利ですね。
問題としては重さで1200gくらいです。
後方気味にに重心があるので重量の割にはずっと持ってられます。
但し25分持って動画撮っていたら足に血が回らなくなりかけてたので、このくらいの重量になると気をつけないといけないなと。
そこが注意点かな。
自重でズームが動いてしまうという記載を見たのですが、自分のは45度でも動かないので個体差はあるのかなと思いました。
あと問題点としてハイブリッドズーム使用した時に最後の5mmくらいがハイブリッドズーム解除されて突然小さくなっちゃいます。(笑)
205mmまではハイブリッドズーム出来るんですけどその上206-211mmがリセットされて150mmくらいになる感じでした。
ただ35-150mmですでにズーム域が広いので無理にハイブリッドズームしなくても良いんじゃないかと思います。
APSクロップすれば52-225mmで使用できますし、70-200の画角範囲超えてますしね。
これは前半がフルフレーム画角、後半がAPSクロップで撮影した映像です。
APSクロップで画角は良い感じになりまして画質もそこまで落ちてるとは思えないんですが、フルフレームの時の画質が良すぎてAPSクロップするのは勿体ないなあと感じました。
緊急時でなければ基本的にフルフレームで撮影したいレンズだと思いました。
そしてこのレンズ一番のメリットは単焦点ズームの代わりになることでこれは凄いと思います。
28-70F2を使用しても画角足りないなあと満足出来なかったのに、このレンズは衝撃を受けました
Canonでこのクオリティだったら50万円はするレンズだと思いますが、中古で11万円で売っていたので凄いです・・・。
買ってる人が少ないと思うので中古出るのも少ないと思いますが、見つけたら即決断をしてみてくださいな。
絶賛したいと思いますので皆さんも試してみてくださいな。
将来的に60-180mmF2.8というレンズもサムヤンさんから出るという噂もあり、こちらも軽かったら検討したいです。
Lマウントの70-200mmF2.8は今のところ、軽いのがなくてとても動画では使えないですもんね。
では