勉強の仕方・させ方・見守り方 | *小麦diary*

*小麦diary*

日々の暮らしをメインに趣味のガーデニング・ハンドメイドなどなど・・・思ったままを綴っています。



こんにちは☀️
小麦です🍂

Kitchenの小窓から
楓の木を見るのがすきです
今日は風が強い🍃

Kitchenで珈琲Time☕✨

突然ですが
手帳を新調しました♪

左が2022.10月からつかっていた手帳
右が昨日買いましたにっこり
どちらもセリアの手帳📓

古い方はまだ来年3月まで使えますが
ウイリアムモリス風の
小さめの手帳に変えました

手帳って、100円ショップので
十分です、私は笑

持ち歩く手帳とノート
ノートには購入したいものを書いて
スーパーに行きます🛒
無駄遣い予防と
物忘れ対策(笑)

手帳を変えました~
のお話でしたニコニコ

🌰🌰🌰

今は優雅に珈琲Timeでゆっくりしてますが
午前中は対決でした😵
ちびさんの学校の先生にキッパリ
言いました。
だって、言わなかったら
間違った認識してるからもやもや

私は9月14日に教科書を
タブレットに取り込むお願いをしました。
それから2ヶ月
タブレットに教科書が取り込まれて
いませんでしたハッ

体が不自由な子供は
どうやって勉強したらいいんでしょうか?
親が付ききりでやらせれば
いいんでしょうか?
そんなこと無理です

今日は、とんちんかんな言い方しか
してこない主任の先生に
キッパリ‼️
キッパリ‼️
言いましたよムカムカ

タブレットに取り込む機械が入りました!
と新学期早々に言われて喜んだ私
もう、今11月よ‼️
障がい者は待ってろって?
30日から期末テストよ😢

ちびさんが言えないから
私が9月にお願いしたのに・・・


ネガティブネガティブネガティブ

・・今日のお弁当・・


・・・・・・・・・・

今から午後の部、
頑張ります⤴️
ではまたね~👋