こんにちは。
こんぱな@手作りごはんの獣医師です。

夏が旬だけど、”冬の瓜”という名前のとうがん。
(名前の理由は前回記事をご覧ください)

 

前回はとうがん(冬瓜)にまつわる豆知識を
お伝えさせていただきました。
今回はそんなとうがん(冬瓜)に含まれる栄養について
お伝えさせていただきますウインク
 


ハイビスカスとうがん(冬瓜)に含まれる栄養

・9割以上が水分
・ビタミンC
・カリウム
などを含みます。
 

ハイビスカスビタミンC 豆知識
ビタミンCはコラーゲンを生成するための重要成分。
コラーゲンが不足すると、
皮膚や血管が弱くなってしまいますびっくり
 
犬猫は、人と違って
体内でビタミンCを合成することができるので
不足することはあまりありませんが、
ビタミンCには酸化防止作用(抗酸化作用)
も含まれるので、
ぜひ意識して摂取したい成分でもあります。

ビタミンEと一緒に摂取することで
抗酸化作用の相乗効果も期待できますよウインク

 
ハイビスカスカリウム 豆知識
カリウムは必須ミネラルの一つで、体内では
浸透圧調整、筋肉の収縮、神経の興奮など
関わっています。

また、ナトリウム(塩分)を
体の外に出しやすくする作用がありますので、
塩分過多が心配な場合は、冬瓜のように、
カリウムを含んだ食材を意識的に摂取するのも
よいと思います。

ただし…
ナトリウムも体にとって必要な構成成分です。
極端な摂取制限や、
過剰排泄を誘発するのは控えましょうウインク

 
なにかの参考になれば幸いです!
本日も、最後までご覧いただきありがとうございました!
 
 
 

こんぱな@手作りごはんの獣医師

 

わんわんフィルウ

https://filou.jp/

にゃーInstagram(こんぱな)

 

ぶーぶーフィルウマルシェ

 

楽天ルーム