2025年8月3日
はちみつの日、です
日付は「はち(8)みつ(3)」と読む語呂合わせから・・・健康食品としてのはちみつを広く知ってもらう日です。

ふと、まさか前日の8/2がハニーの日、だったりしないよねえなんて調べてみましたら・・・。

HONEYの日(8月2日 記念日)
アメリカを代表するテネシーウィスキー「ジャックダニエル」で有名なブラウン・フォーマン社。その日本支社であるブラウン・フォーマン ビバレッジス ジャパンが制定。

日付は「8」と「2」で「ハニー」と読む語呂わせから。2013年(平成25年)秋からハニー ・リキュールをブレンドした新商品「JACK HONEY」を展開、その魅力をPRするのが目的。


だそうで、記念日が連続していたのでした。

こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
浅間山の麓、七尋石に行ってきました。

まずは本日の計画から。
浅間山荘から蛇堀川沿いに黒実線道が伸びています。
清水集落のまで歩いて、少し登り返して黄色の県道に出て、県道歩いて浅間山荘に戻れないかな?と。

渓流沿いお手軽ハイキングが出来るのでは???


浅間山荘から降りてくるルートは、YAMAPできらくがすこしありますので、清水と県道を繋ぐルートがはたして使えますか。

黒実線道(細い車道)が、地図では存在するのですが。
これは実際現地を見てみるしかないですね。


清水連絡道探索1本目。
東側の道です。青丸の地点に着。


画像右側茂みの中に、廃道らしきものが見えました。
藪枯れの時期には無理やり通れるかも知れませんが、
少なくとも車で通るのは無理そうです。
ちーん。


気持ちを新たに、清水連絡道探索2本目。
西側の道です。青丸の地点へ。


電柱の手前から右へ続く、道路のようなものが。
こちらも車での走行は無理です。
周回コース計画は残念ながら撃沈。

そうすると、清水集落までは南側からのアプローチが出来るはずなので(他に道が存続しないので)、折角なので探索に。


軽トラ推奨の細いダート道の奥の清水集落に着。
スティングレー頑張ってくれました。


清水集落、農家が数軒ありました。
どこまでが私有地か分からないので奥までの探索は辞めておきます。
車の置き場も無さそうです。


車の右側への道を登っていくと、川沿いに浅間山荘まで行けるはずです。
現地に案内は無いですね。

浅間山荘から降りてくる道は、次回以降の宿題ですね。


清水集落に続く林道、入口付近に七尋石があります。
浅間山から流されてきたとも言われる大石。
岩の上に祠がありまして、毎年催事が行われるそうです。


七尋石上部の小さな祠。
小諸と山との繋がりを感じます。


七尋石、清水集落へのダート道。
小回りの効く車でとうぞ!!

信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。