2025年6月23日
東北新幹線、大宮暫定開業の日、です。
1982年(昭和57年)6月23日に、東北新幹線の大宮駅 - 盛岡駅間が暫定開業をしました。
当時のダイヤを調べてみますと
大宮7:15→盛岡10:32 やまびこ11号 があります。
2025年6月のダイヤで近い出発時間ですと
大宮7:21→盛岡9:10 はやぶさ51号 ですね。
停車駅も随分と違うかと思いますけど、速度向上、時間短縮、なかなか凄いですね。
こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
先日、山形新幹線で出かけるつもりで特急券とか買ったのですけど、山形新幹線が車両故障で運休になってしまいました!!
手数料無しで払い戻しとなりましたので、渋川駅まで払い戻しに行ってきました。奇しくも新幹線の記念日に、です。

6/19の、つばさ号の特急券とかを払い戻しに行きます。

6/18〜6/19の特急券等の払い戻しの案内です。
通常時の乗り遅れとかだと払い戻しは出来ないのですけど、今回は列車の運休ですので、1年以内の払い戻しが出来ます。
切符無くさないうちに、早めに払い戻ししてもらうのが良いですよね。
嬬恋村方面へ行く用事があったので、吾妻線の大前駅に車を止めて、一番近い払い戻し対応している駅まで電車で向かうことにします。
JR東日本の問い合せ窓口に聞きましたら、大前駅から一番近い払い戻し対応駅は渋川駅。大前駅〜渋川駅は切符の払い戻しと伝えれば無料で往復出来るそうです。

電車の本数も少ないので、朝一番の大前発の高崎行に乗車します。乗車時間約1時間半。

ちょうどいい時間に帰りの大前行きの電車があります。
大前駅からの利用者は学生さんが10人位。
お隣、万座・鹿沢口からも40人位。
路線存続が危ぶまれている吾妻線末端区間ですけど、鉄道だから安心して通学出来る、そんな人もいる事は確かです。

渋川の街が近づいて来ました。

駅前で工事中の渋川駅へ。
まずは山形新幹線切符の払い戻しと、帰りの無料切符の受け取り。
若い駅員さんがテキパキと作業してくれました。
バスロータリーも広くて、観光地への乗り継ぎ拠点駅なのが分かります。
ここでバス乗って観光とかしてしまうと、切符払い戻しの為の往復では無くなってしまいますので、今日はとっとと帰りの電車に乗ることにします。
駅のすぐ近くの名産品センターで、お土産のこんにゃく餅、を購入しました。
群馬って言えばこんにゃくですよね!

渋川駅、輸入古レールの柱を使っているそうです。
小諸駅と同じですね!!

ポーランド製のレールだそうです。

9:20発、大前行きの電車で戻ります。
長岡、新潟方面って、今はもうあり得ないような案内表示にもドキドキさせられます。

窓口で貰った復路の無料切符です。
1枚目は渋川駅の乗車駅証明書。

2枚目は連絡票。
山形新幹線払戻のため、シカ往復。
そのまま下車対応ヨロ。
と書いてあります。
大前行きの電車で、車内改札もあったのですが、この切符で何事もなく乗車出来ました。
吾妻線往復、天気は微妙でしたけど楽しく乗車出来ました。
大前駅から車で、用事先に向かいます!!
山形旅行流れたのは残念でしたけど、吾妻線の渋川往復も良い感じでした!!
今度は途中下車しながら、汽車旅楽しみたいです!!
信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。