2025年4月7日
山陰旅行1日目、です。

こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
数年前まで住んでた山陰に、久々旅行に行って来ました!

山陰旅行、旅の始発は岐阜県瑞浪駅

今回の旅は青春18きっぷ、3日用を使います。
全国の普通列車が連続3日間乗り放題になる、鉄道ファンには堪らない切符です。



JR東日本、切符案内より。
金額は1万円です。

何で信州小諸在住の俺ちゃんが、岐阜県瑞浪駅まで行くのかと言いますと。


小諸→米子、普通列車だと1日ががりでも行けないんですね。

じゃあ、少し山陰方面に進んで、松本からならどうだろうと調べてみますと。


松本を8時前に出れば、中央本線・東海道本線・山陽本線・伯備線と、メインルートの乗り継ぎで乗継8回で23:45に米子に到着出来るのです!!

でも折角だから、1日目もローカル線乗りたいじゃないですか。


始発駅を瑞浪にすれば、ローカル線の福塩線(府中〜塩町)、芸備線(塩町〜備後落合〜備中神代)を経由して米子に到着出来ることが分かりました!!

小諸から少し離れますけど、行きますか。瑞浪へ!

深夜の国道を瑞浪まで走るの話

小諸駅から瑞浪駅まで、どれくらいの距離があるのか調べてみますと。


高速を使わないで、194キロ、4時間15分くらいと出ました。

5時31分の瑞浪駅発の電車に乗車。
5時00分には瑞浪駅の駐車場に着きたい。
休憩時間含めて走行6時間。
仮眠時間2時間とって所要8時間。
前日21時過ぎに小諸を出れば良いわけですね!

小諸→下諏訪→塩尻→中津川→瑞浪
深夜の峠道とトラック街道の国道19号を使いまして、瑞浪駅に到着!!

車なので要所要所で休憩しまして5時前に瑞浪です。
昼ならともかく、バイクじゃ無理だったなあ。


瑞浪駅お近くのコインパーキングに入庫しました。
1日最大600円。3日間なので1800円になりますね。
準備を整えて、ここからは汽車旅です!!

瑞浪→福山、幹線乗継で快適移動ですの話


朝一番の名古屋行き、中央本線から汽車旅が始まります。


小諸駅購入の青春18きっぷで青春してきます!!
切符の販売手数料は5%位らしいんで、500円位は小諸駅(しなの鉄道)の売上になったはず。


米原までの乗継計画です。


本日の第1ランナー。
瑞浪→名古屋の普通電車。
瑞浪発車時点ではガラガラだったのですが、名古屋に近づくにつれて乗客も随分と増えてきました。


ロングシートですが、座り心地良いです。


大垣駅のホームにて。
本日の第2ランナー。名古屋→大垣の新快速(右)
大垣駅で乗り継いだ第3ランナー、大垣→米原の普通(左)

両方とも座れました!
大垣駅は、昔、夜行快速の乗継で何回も利用しました。


福山までの乗継計画です。
相生乗継の2分が肝となります。


本日の第4ランナー、米原→姫路の新快速。

すっ飛ばすなー。


第5ランナー、姫路→相生の普通列車。


第6ランナー。
相生→岡山の普通列車。
相生2分乗継無事クリアしました!
しかも座れてしまいました。
しなの鉄道でも数少なくなった115系です。


第7ランナー
岡山→福山の普通列車。
これも115系です。

福山→八次→備後落合→新見→米子!
最終列車乗継続くの話


福山→米子の乗継計画です。
昔よく通ってた備後落合再訪です!
何年ぶりの訪問になります。
備後落合からは最終列車乗り継いで米子に向かいます。


第8ランナー、福山→府中の普通列車です。
福山城の桜の花びらがホームにも飛んできます。


府中駅に着。
いよいよのんびりすぎるローカル線の旅が始まります。

第9ランナー、福塩線のディーゼルカーです。


府中→八次の59.2キロを、1時間47分で走ります。
時速33キロ位です。

山の中、川っペリ、小さい駅に止まりながら進んでいきます。
それでも地元の人とか学生さんとか利用ありますね!

この列車は三次行き。終点の三次で備後落合行きに乗り継いでも良いんですけど、買い物の時間が短いんで、1駅手前の八次駅で備後落合行きの列車に乗り換えます。



図にするとこんな感じです。

塩町だと乗り換え時間1時間4分。
近くに店はありません。

八次だと乗り換え時間が43分。
近くにコンビニがあります。

三次だと乗り換え時間が35分。
近くにコンビニがあります。

買い物時間をそこそこ取れる八次駅で下車して買い物することにします!!


八次駅からコンビニまで、徒歩5分くらいです。
コンビニの近くに、ドラッグストアもあって、そこでも食品の購入が出来ます!!


八次駅では桜がきれいでした。
買い物を済ませて駅に戻ります。


第10ランナー、八次→備後落合の普通列車。
学生さんの利用もありましてけど、終点の備後落合に降りたのは俺ちゃんと、鉄道ファンぽいもう1人。

懐かしの備後落合に到着です!!
今回の旅の目的地、です。


備後落合に下車したもう1人の人は、今着いた列車で折り返して行きました。
無人駅に俺ちゃん一人きりです。

備後落合では1時間24分の待ち合わせ。
外は暗くて散歩もままなりません。


駅の展示を見たり、思い出に浸ってると、備後落合駅の名誉駅長、ボランティアガイドの永橋さんが駅に来てくれました!!

顔出しパネルの日付を直しに来たそうです。


俺ちゃんが備後落合によく来た頃、ちょうど永橋さんのボランティア活動も始まった頃で、掲示物作ったり清掃活動したりとお手伝いさせてもらいました!!

駅に入ってきて直ぐにお名前も覚えててくれて、感激ひとしおです。
明日のお昼にもう一度来ますとお伝えして、今日はお別れです。


当地のお菓子、小海線の旅、を差し上げました。
芸備線盛り上げるヒントになればいいなと!!
当地に来た方、美味しいお菓子なので是非買っていってください!!

小海線の旅、です。


11ランナー、備後落合→新見の列車は終始一人きり。
夜行列車のように真っ暗な山里をゆっくり走っていきます。

終点の新見で、本日の最終12ランナーの伯備線、新見→米子の列車に乗車。
この列車も乗客はほとんど0。
ボックスシートで寝ていると、米子駅のポイントをガタガタ渡っている所でした。

今日は遅くなったので、少し歩いた所のネットカフェでお休みにします。

青春18きっぷ1日目!
よく乗りました!!!

信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。