2025年1月19日
カラオケの日、だそうです。
カラオケも行きたいなー。

こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
小海町に行く用事があったんで、駅の近くの三角点を探索して来ました。

小海町の四等三角点、小海、探索の話


【登山の概要】
小海へ行く用事があったのでついでに小海駅近くの四等三角点小海、に行ってきました。 

林道入口の少し先に車を止め、小尾根に取り付いて雑木林の尾根を伝って三角点のあるピークに着。そこから三角点付近はかなりのヤブ気味です。

何とか三角点と標識を見つけました。 
下山は北の主尾根を進んで林道に向かいます。
三角点のすぐ隣のピークからは開けた尾根歩き。やがてアプローチの林道に下りまして、林道を車まで戻ります。 

 駐車スペース→10分→主尾根→10分→三角点→10分→林道→5分→駐車スペース


三角点の情報です。


地形図に登山道がありませんので、どう登るかをイメージしておきます。

1.北側の尾根から登る
2.東側の尾根から登る
3.東側の谷から登る

現地に踏み跡とかあれば様子をみて判断ですね。


車で林道入口まで来ました。


林道はフラットダートで、俺ちゃんのスティングレーでも入れますね。


青丸の辺りに車を止めます。


駐車スペースの様子。
こうやって俺ちゃんの車に小さい傷が増えていきます。

写真で、林道右側の斜面を登ります。
どこから取り付こうか・・・。


2.の東尾根ルートが歩きやすそうなのでこのルートにします。
最初の取り付きは急斜面。その先は主尾根に出るまで雑木林の中です。


主尾根に着。
ここから北の三角点のピークへ。


ややヤブ気味ですが、これくらいなら大したことないです。


三角点の近くまで来たのですが、ここはヤブが酷くて三角点が見つかりません!!
落ち葉に埋もれてるのですか???


三角点と標識を見つけました!!
四等三角点小海、です!!


三角点の少し先のピークからは気持ちいい雑木林の尾根を降りていきます。


所々に人が歩いた跡のような。


林道に出ました!!
動物避けの金網がありまして、尾根より少し東側に降りていきます。


こちらには金網がありません。


ストックの刺さってる辺りに降りると金網がないところに出ます。
もう少し奥側だと金網で林道に出にくいです。

林道を車まで戻ります。
一周1時間弱、程よい散歩登山です!!


折角なので小海線に1駅乗車。
馬流駅からお隣の小海駅まで。


馬流→小海150円です。


小海駅のすぐ近く、御食事処月華でお昼にします。


メニューみて。


ラーメン系か。


蕎麦丼定食か。






マヨネーズラーメンなんてのもあるんですかね。


折角信州なのでソースカツ丼を頂きます。
筋肉使ったあとにタンパク質摂るといいらしいです!!


分厚くて柔らかいカツ丼でした!
小海線の線路沿いに1駅1.5キロくらい歩いて馬流駅に戻ります。


帰りに佐久市の権現の湯に立ち寄りしてきました!
入浴500円、俺ちゃんは温泉ガイドの割引で100円引きです!!

ごろ寝スペースもありまして、ツーリングでも使える施設です。

売店で桜餅を購入しました!!
春の登山も近づいてるんですかねー。

信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。