2025年1月9日
とんちの日・クイズの日、です。
 日付は「とんち」で有名な「一休さん」にちなんで「いっ(1)きゅう(9)」(一休)と読む語呂合わせから・・・だそうです。


 

俺ちゃんの世代の一休さんだとこの子ですね!!


好き好き好き好き 好き好き

あ い し て る


言われてみたい、なあ・・・。


【登山概要】

こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。

佐久市の平尾富士より西へ伸びる尾根に、1111mの三角点、井戸沢があるので探索に行ってきました。
土地としては御代田町になります。 
1番を取りたい人の聖地に・・・ならないかなあ。

 佐久平パーキング(パラダスキー場)よりフラットダートの林道を登ります。車高の低い車両だと厳しいかもしれません。
地形図の林道終点に車を止めます。

 林道終点でV字に分岐する作業道を左へ。尾根沿いに続く作業道を分岐の尾根を数えながら進みます。三角点への尾根を僅かに降りると三角点のある尾根上の広場。三角点と目印となる杭がありました。

雑木林の中、ヤブもなく気持ちいい尾根歩きでした。


今日の目的地。四等三角点井戸沢です。
国土地理院の三角点情報。


青丸の所まで、俺ちゃんのスティングレーでも何とか入れます。
三角点は主尾根から支尾根に入ったすぐの所にあります。


駐車スペースから来た林道方面の様子。


林道(作業道)が二股に分かれています。
ここは尾根沿いの左の道を進みます。


分かれる尾根を数えながら、1111三角点への尾根へ。


左へ伸びる尾根を進みます。
ヤブのない雑木林、歩きやすくて気持ちいいです。


三角点付近に着。


落ち葉に埋もれた三角点がありました!
杭が目印です。


苔むした標識杭もあります。
お間違え無きように!!


林道入口付近の、みはらしの湯に入っていきます。
温泉料金は800円。
今回は温泉ガイド本の割引券で半額400円での入浴です。

ごろ寝が出来る休憩所もありますので、登山やツーリングでの立ち寄りにいいと思います!!


景気づけに小諸のパチンコ屋へ!
200円で111を引きました!!
山の神様ありがとう!!!!!

すぐに全部飲まれて200円は小諸の街の活性化に使われることとなりました、ちーん。

1111三角点探訪に起こし下さい!!
信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。