2024年12月29日

大晦日イブ、です。

今年もいろいろお出かけ出来て楽しい1年でした。

来年もほんのり情報発信、宜しくお願いします。


こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。

2日ばかり早い初詣に行ってきました。

安曇野市にあります、穂高神社です。



小諸から穂高神社まで。
濃いルートは国道254、三才山トンネル経由。
薄いルートは国道143、青木峠経由です。

行きは国道254、帰りは国道143経由にします。
流石に今日は車です。


穂高神社の由来はこちら。
当地の歴史ある神社です。
本当は髙(はしごだか)なのですね。


休憩込みで小諸から2時間弱。
穂高神社に到着しました。
駐車場も29日ですのでガラガラです。
三才山付近も積雪はありませんでした。


穂高神社参道前の道祖神。
ヤサにも道祖神設置したいです。
どこで入手出来るのでしょうか・・・。
旅と夫婦仲良くの神様欲しい!!


茅の輪があります。
8の字にくるくると回ってくぐります。

参拝のあと、交通安全のお守りを購入。
実は今回の目的の一つです。
車に設置しました。


お土産店にはカエルがたくさん!
カエル人形ダイスキーのお友達、連れてきたかったです。お元気してるかなー。


せっかくなので、町並み散歩。
穂高神社のお隣の池田屋餅店、正月休みに入ってました残念。


穂高駅まで歩いてきました。
すずめとかホロホロとかワニも食べられるという居酒屋さんが!
ホロホロなに!!
ワニって
100日後に死ぬワニ (ゲッサン少年サンデーコミックス) [ きくち ゆうき ]

 

このワニ???

泊まりで来てみたい町ですね!


旅の人は駅がダイスキーです。
穂高駅でぱしゃ。


駅前ブルワリー発見!!


わさびコロッケ美味しそう。



わさびのつーんが効いたコロッケでした。
パンが欲しくなります!!


車で道の駅に移動中に見つけたレッドバロン穂高店。
なんとキレイなKLE400発見!!
これ買うと俺ちゃんとおそろいですよ。

素敵なオーナーさんの元に届きますように!!



道の駅池田で切り干し大根おやき購入。
周りの生地がしっかりしてて、漫符になるおやきでした。


国道19号から143号に出て青木峠へ。
こちらは狭隘区間あり雪ありのなかなかスリリングなルートでした。
山歩き出来るかなーと思ったのですが、雪もあって断念。

春になったらバイクで走りに来たいです!!
信州小諸から辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けの2024年でした!!

来年も宜しくお願いします。