記事を書いたのが2024年11月25日。
いい2号の日、です。
明日私は、旅にでますー。
信州の皆様大好きな、あずさ2号ですね!!
特急乗って信濃路に遊びに来てください!
(バイクブログなのに・・・)
こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。
2025年は巳年って事もありまして、当地の蛇っぽいパワースポット、蛇石を探索に行ってきました。
初詣のついでにお立ち寄りとかどうですかー。
調査の日付は2024年11月24日です。

まずは恒例の三角点巡り。
760.3メートルの四等三角点、加増。
ここ目指して歩きます。


国道18号が蛇堀川にかかる橋に来ました。
蛇ですねー。

国道から蛇堀川に架かる小さな橋が見えましたので、川まで降りてきました。
すぐ近くが国道なのですが、蛇堀渓谷とでも名付けたくなるような雰囲気です。

〉高浜虚子は昭和19年から22年にかけて小諸に疎開しており、ここで作句活動を行い、虚子庵と呼ばれる小山家の離れに居住しました。虚子が気に入っていた散歩道には「澤の家」というお茶やそばを出してくれる店がありました。
かつて高浜虚子がここを散策していたのだそうです。
確かにいい雰囲気です。


三角点に向かって歩きます。


小高い丘の上に三角点がありました。
向かいが空き地になっているのですが、かつて分譲地にしようとして、結局売れなかったらしいよと、通りがかりの方のお話でした。
三角点で写真撮っていたので、測量に来た人かと思った・・・そうです。


近くの蛇石。
土石流で浅間山から流されて来たのだとか。
小さい祠が祀ってあります。
家内安全、無病息災、五穀豊穣の神様なのだそうです。ありがたや。

更に近くの馬頭観世音。


乙女駅から佐久平まで小海線列車にのって、新幹線の切符を購入してきました。
切符購入の為の乗車は無料になります!
小諸の蛇スポット、2025年の正月休みにでも散策に来ませんかー。
信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。