2024年頃10月24日
文鳥の日、です。

日付は「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)と読む語呂合わせと、この時期に手乗り文鳥のヒナが出回ること。それに「1024」の数字で、文鳥の姿を表せることなどから・・・だそうです。

山から降りて、セブンイレブンの揚げ鶏食べました!!

こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
上田市にあります、標高999.9mの四等三角点、中組に行ってきました。

ゾロ目の山です!!!



登山アプリ、YAMAPも参照下さい。


国土地理院サイトより。
四等三角点中組。
近くまで林道があります。


林道に向かって山を登って行きます。
途中にあったのが、上田市のそえひふるさと公園。
マレットゴルフや遊具なんかがあるそうです。
遊具は使えないって情報もあったり、今度偵察に行きたいです。

無料でマレット出来たら面白いかもですね!


休止中のキャンプ場?のすぐ脇を登っていきます。
猪の泥浴び場になっているようです。



青丸の辺りまで車で来れました。
作業小屋と小さい畑があります。


車を道路脇に止めて、林道歩き。


ジムニーとかなら無理すれば車で入れないこともなさそうですけど、ここは歩きです。


林道の分岐点。ここは左へ。


おう!!
何かの骨です!!
人様のものではありませんように!!


緩やかな林道歩き。
熊野郎が出ませんように。


登山口から15分位で三角点のある尾根へ。
ここなら尾根を少し下ります。


藪漕ぎとまでは言わないですけど、踏み跡のない尾根を行きます。
所々にピンクテープがあります。


おう!!
お子様用のおもちゃの車!!
ちょっとびっくりです。


三角点の近くに来ました。
YAMAP便利!!


三角点付近は刈り払いされてました。
大きい石が目印です。


鋲のついた三角点でした。
林道から尾根を歩いて10〜15分位です。
帰りはサクサク登って林道に出て、車まで戻ります。
一度通った道は歩くの早いですよね!


時間は前後ですが、小諸駅前に衆議院選挙の候補者が来てました。
あんまり聴衆居なかったですけど、小諸市も選挙区として大切にされているのだと思いたいです。






駅で蕎麦を食べました!
天ぷらそば450円。

懐かしい味でいいですねー。

秋は山の季節ですね!!
熊野郎とかに気をつけて皆様も楽しんで下さい!!

信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。



山に登って地域応援ナンバーズ!!
999.9メートルの三角点にちなんで、ナンバーズミニ末尾99!!


活かされる宝くじの収益金

宝くじは、販売総額のうち、賞金や経費などを除いた約40%が収益金として、発売元の全国都道府県及び20指定都市へ納められ、高齢化少子化対策、防災対策、公園整備、教育及び社会福祉施設の建設改修などに使われています。


との事です。