2024年10月6日
夢をかなえる日、です。
日付は「ド(10)リーム(6)」と読む語呂合わせから・・・だそうです。


夢の中へ、夢の中へ、
行ってみたいと思いませんか。

夢を持つの大事ですよね!!

こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
上田市真田の三角点、宮前を探索してきました。
洗馬城跡もあります。


国土地理院、三角点情報です。
三等三角点なのですね。



譽田足玉神社の駐車場に車を止めました。
登山の安全祈願をして行きます。
どうか困難のない平穏な登山ができますように!!



神社から小学校の方に回り込みます。


洗馬城への散策路があります。


尾根沿いの散策路、整備はされてますが結構な急坂です。


駐車場から20分ほどで洗馬城跡へ。
ここは眺望もいいですね!!
普通の人はここまでです。

俺ちゃんは三角点目指してもう少し進みます。


三角点への尾根は堀切になっていて、急坂を降りる事になります。
城趾ですんで、簡単にアプローチされては困りますという事なのですね。


堀切へ降りるにはロープがあると安心かと思います。
城趾より先は歩く人随分少ないようです。


緩やかな尾根を辿っていくと、展望の利かない山頂三角点へ。


三角点は整備されてました。


山頂からどう降りるかを考えます。
・来た道を戻る洗馬城ルート
・北側の尾根から送電線巡視路に出そうな実相院ルート
・南側の尾根を降りていく南尾根ルート

検討に検討を重ねます!!


なんとなく踏み跡のある南尾根ルートを降りていく事にします。
尾根沿いにずんずんと降りていったのですが!!


最後の50メートル、ほぼ平地なのですが激ヤブの中でした!!
普通の登山の人はこのルート、絶対に通っては駄目なやつです。


藪を抜けて畑の脇に出ました!!
電気柵怖い!!
譽田足玉神社も見えます。


神社に無事の下山を報告します。
財布の中の小銭全部賽銭箱に入れてきました。
なかなかハードな下山でした。



藪粉まみれになってしまったので、近くの温泉施設、ふれあい真田館へ。
プールもあって、入浴+プールで500円だそうです。
今度水着持って遊びに来たいです!!




入浴後のデザート。
1個130円の大福2個も買ってしまいました!! 
くるみとずんだ、美味しく頂きました!!

今日はバイクも多かったですね!!
信州の秋を楽しみに、どうぞ遊びに来てください!!

信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。




三角点の標高と同じ数字でナンバーズ買いました!!
宝くじの収益は販売元都道府県の地域福祉だとかにも使われるそうなので、俺ちゃんの登山で地域が良くなれば嬉しいですね!!

か、金持ちになったらどうしよう。



残念!!