2024年3月21日
催眠術の日、です。
日付は催眠術をかける時の掛け声「3、2、1」から・・・だそうです。

あなたはだんだん眠くなるー。みたいなやつですね!
いつも寝ぼけたようなブログにお付き合い頂きまして、ありがとうございます。

佐久市の山に向かってる途中で、神社の変わった風景を見つけました。

佐久市の諏訪神社、傾いた鳥居修復中の話


佐久市清川の諏訪神社、です。



鳥居の修復工事中!!



石の土台から随分と傾いてしまっています。


神社には道祖神様も!!
これから山に登るんで無事の登山を祈願して来ました。

お陰様で無事に下山出来ました!!

ヘルシーテラス佐久南で、やたら大粒の浅間納豆買いましたの話





山を降りたら地元でのお買い物で地域経済に恩返し!
道の駅ヘルシーテラス佐久南で、佐久市の会社の作った浅間納豆の高いパックを買って来ました!

国産大豆の中でも、長野県産大豆の割合1.2%しかないそうです。
これは貴重な納豆だと思います!!

パックを開けてみます。
長野県産大豆を使用していて、粒が大きいんです!
おかずになる一品です!!
美味しく頂きました!!

ヘルシーテラスで見つけたら手にとって観てください!!

小海線、まもなくみどりの窓口廃止の臼田駅から一駅乗車してきましたの話



JR小海線、臼田駅に来ました。


小海線臼田駅、JR窓口がまもなく終了となります。
佐久市の委託職員が管理となります。
上記掲示の補足です。
佐久市役所と支所に問い合わせしました。

・みどりの窓口3/24で終了
・4/3から佐久市委託販売開始
・営業は水金土日のみ
・営業時間外は暖房停止(寒いよ!)
・近距離販売機は存続
・営業時間内、遠距離切符、指定席特急券購入可能(フリー切符等は不可、学割は可)
・定期券も購入可能

だそうです。
駅の利用者少ないのは解りますが、窓口廃止とか無人化とかは寂しいですよね。
駅を活用して滞在できるようなスペース作れれば良いのですが。

入場券買いに来てた人いました。


ストーブも、無人時間は停止になります。


臼田→龍岡城→臼田と往復してきました。


今回使った切符です。
みどりの窓口少なくなると、切符の購入もしにくくなりますね。

信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。