2024年3月21日
アジフライの日、です。
鳥取県境港市に本社を置き、日本一のアジフライカンパニーを目指す株式会社角屋食品が制定しました。
日付はアジは漢字で「鯵」(魚へんに参)と書くので3月を表し、21を「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせから21日として3月21日になったそうです。
アジフライ買って来ないとですね!!
こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
いよいよバイクに乗れるかーと思ったら、昨日今朝と軽く雪が降りました。
小諸の市街地は雪も無いのでバイク乗れそうですけど、少し山の中に住んでいる俺ちゃんはバイクお預けです。くそう。
佐久市の龍岡城の近くにあります、三等三角点高登谷に行ってきました。
地図を見ると山頂近くまで林道があって、ひょっとしたらお気軽お手軽に登れる山かもしれません!!

国土地理院サイトより。
山頂を囲むように林道と登山道が通ってます。

ワゴンRスティングレー(あ〜る君)でズンズン近くまでアプローチするつもりだったのですが、雪に阻まれまして、地図の青丸の所から歩き出しです。

生活四駆の軽自動車ですので、無理しないで車を止めます。
多少は歩かないとですね!
あんまり雪深くなったら即撤退です。
俺ちゃん、山では無理しません。

軽トラとかジムニーとかだったら「農場」まで登れた気がします。
路肩の側溝が雪で見えないんで寄せすぎ注意です。

雪のない所は歩きやすいです。

「農場」に降りて、車からまで戻ります。
単なる林道ではなく、生産活動に使われる「生活道路」です。
そう思って見ると、なかなか大事で頼もしい道に見えました。
テクテク歩いて車まで戻ります。
信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。