2024年2月18日
冥王星の日、です。
1930年(昭和5年)のこの日、アメリカ・ローウェル天文台の天文学者クライド・トンボーが太陽系第9惑星「冥王星」を発見した・・・のだそうです。

水金地火木土天海冥!
2006年に冥王星が準惑星に降格となりましたので、この並びで惑星覚えてる人、そろそろいいお年ごろですね!!

 

俺ちゃんの大好き過ぎる漫画、銀河鉄道999でも冥王星に停車するストーリーがあります。


こんにちは、信州小諸の、(にれのき)です。

健康づくりと、里山大好きーな俺ちゃんは、今日も東信の山を歩きます。


登山アプリYAMAP見られる方はこちらもどうぞ。



信州望月温泉みどりの村、の近くにあります三等三角点御牧から少し南の四等三角点古宮までを歩こうという計画です。


みどりの村、泊まりも日帰り温泉もあるんですね!
今度お風呂に来ることにします!!



温泉入浴500円、お得じゃないですかー。


みどりの村への分岐辺りに車を停めます。


すぐお近くの別荘地の中に、三等三角点御牧があります!
民家の玄関先なので道路からチラ見です。
三角点のあるお家素晴らしいですね!!

画面左の岩の上に三角点があります!!


三等三角点御牧、でした。


台地の道を、四等三角点古宮目指して進みます。
みどりの台地を踏みしめて〜♪

音楽の授業で習った気がします。
何年前の記憶だか、音楽とか歌の力ってすごいですね!!


道路脇の小さい階段を登ると。


佐久変電所を望む展望台がありました。


少し進んだ、太陽光発電所の所から四等三角点古宮のある山に取り付きます。


この小山を登ります。


地形図には破線の登山道があるのですが、踏み跡も見つからないので、尾根沿いに登ってしまう事にします。


道はどこだー。


山頂に出るとまっ平らに整地されていて、ぽつんと小塚が残されています。
小塚に三角点がありそうです。

整地された場所は、太陽光発電所とかになるのかもしれません。

当地の山にもたくさんのパネルが並んでます。
電気必要ですし、山好きの俺ちゃんでも絶対反対とは言えない、難しい問題です。


小塚に祠と石碑がありました。


四等三角点古宮があるはずなのですが。


すぐ近くまで来てるはずなのに発見出来ません!
見つけた方、どうぞ情報お願いします!!

今度は望月温泉みどりの村、行ってみたいです!
信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。