2024年1月1日
元日です!
今年も信州小諸のあたりの美味しい楽しい面白いをブログで発信していきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
新年!
正月!
初詣!
立科町の九頭龍権現社で初詣
辰年ですので、辰に関わる神社仏閣とかに初詣行くかなあと思ってましたら・・・お近くに九頭龍権現社があるのを思い出しました。
九頭龍!龍=辰じゃないですか!
初詣に行ってきます!!
登山アプリYAMAP見られる方はこちらもどうぞ。

これは国土地理院のサイトから。
権現山の山頂に、三角点和子があります。

こちらはGoogle地図から。
山頂に九頭龍権現社があります。
下調べOK!!
小諸駅から九頭龍権現社まで17キロです。
権現の湯を目印にするといいですね!

権現の湯の駐車場に入れたのでここから歩き始めます。
真っ暗で誰もいない遊歩道を少し歩くと、小さい社がありました。
九頭龍権現社です。
物好きな人がいるかなーとか思っていたのですが!!

九頭龍権現は水の神様なのだそうです。
水は命の源ですから!

真っ暗な中、スマホで撮影。

三角点がありました。
今年最初の登山も果たしてしまいました!
権現山って事でいいのですかねー。
学びのパワースポット、永学寺へ!
帰りに初詣2件目
東御市の永学寺です。
勉学のお寺みたいで名称じゃないですか!
受験生のパワースポットみたいにならないですかねー。
小諸からだと11キロです。
県道沿いにあります。

除夜の鐘と初詣の人の為に、石段に投光器が設置されています。
地元に大切にされているお寺なのですね。

灯籠に三猿の彫り物が。
明るい時に来れば、いろいろなものが見られそうです。

除夜の鐘、聞きに来たかったですね!
煩悩108では足りないかも!!

賽銭投げて、初詣ぱんぱん!
今年はいい年でありますように!
信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。