2023年11月2日
いい血圧の日、です。
愛知県名古屋市中区に本社を置き、調味食品・保存食品・飲料製品などの製造・販売を手がけるカゴメ株式会社が制定しました。
日付は「いい(11)けつあつ(two=2)」(いい血圧)と読む語呂合わせから・・・だそうです。
俺ちゃん、会社の健康診断で血圧の数字悪かったので、また医者に行かないとなんです。
や、山じゃなくて医者に行くべきだったですかね・・・。
こんにちは。
信州小諸の楡(にれのき)です。
今日も信州のお手軽登山です。
医者にも歩けって言われてますんで!
軽井沢町の八風山へお手軽コースを登って笹藪のコースを下ってくるの話
軽井沢町にあります、八風山へ登ってきました。
一等三角点の山で、群馬百名山の1座だそうです。
下記地図の青丸が登山口です。
皆様ならどんなルートで登ってきますか?

今回のコースはこんな具合でした!
YAMAPの細赤線(歩いた人が少しはいる)表記だったので、まあ何とかなるかと思ったのですが、帰路で北側の車道へのルートが分からず、そのまま尾根を北側に進んでしまいました。

登山コースのお知らせ、板から剥がれて飛ばされて道の反対側に落ちていました!
東側登山口道は町道の通行止めで通行不可能との事ですが・・・地図が併記されていないので、どのコースが通行止めなのかよく分からないです。
とりあえず今いるのは北側登山道って事で良いのですかね・・・。

熊が出るそうです!
今年は各地で熊出没してるらしいですね。

刈り払いのされた登山道を進みます。
最初は急坂ですが、すぐに緩やかな尾根になりまして、山頂まで1ピッチです。

山頂に着きました!

一等三角点と山頂標識があります。
群馬百名山の1座だそうです。

山頂から少し西に進んで、北側の車道への道を降りて周回コースにしようと思います。
山頂→分岐までは整備された道なのですが。

尾根を巻いて下山コースに繋がっていそうな踏み跡がありましたので、このルートを進んでみます。

車での帰り道、登山口からそれほど離れていない所に「割れ目の小滝」を見つけました。
グーグルマップにも名前がなかったのですが、滝の名前分かる方がいたら教えて欲しいです!
山歩きしてると思わぬ発見、あるものですね!
信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。