2023年9月24日
みどりの窓口記念日、です。
1965年(昭和40年)のこの日、国鉄(現:JR)の全国約150の駅に、コンピュータを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置された・・・のだそうです。
当地小諸駅にも、かつてはみどりの窓口がありました。
今はJR直営のみどりの窓口は無くなってしまいましたが、しなの鉄道の窓口でJRの乗車券や特急券を購入出来ます!!
全国的にもみどりの窓口の閉鎖(自動販売機などへの転換)が進んでますので、対面で切符が買える小諸駅の窓口、利用することで支えていきたいですね!!!
こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
和田峠付近の星ヶ塔山の偵察と、諏訪の三角点、萩倉前を探索して来ました。
登山アプリYAMAPで、星ヶ塔山を見つけました。
登る人も少ない山のようで、登山記録が無いようです。
そういう山なら行ってみましょう!
人生は、探検だ!!

星ヶ塔山、新和田トンネル側アプローチ道、ゲート閉鎖!!


地図で①のルートでのアプローチを試みました!
が、国道から分岐してすぐの所にゲートがあり、一般車両通行禁止のたくさんの掲示がありました。
徒歩での通行すら出来るか不明です。
管理は下諏訪森林事務所だそうです。
今度問い合わせしてみようと思います。
南側、星ヶ塔林道からのアプローチ道もゲート閉鎖!!

北側新和田トンネル側からのアプローチは現状無理っぽいので、南側の星ヶ塔林道の様子を見に行ってみましたが・・・やはりゲートで閉鎖で一般車両通行禁止になっていました。
そうすると、林道を使わないアプローチを考えないといけないのですかね・・・。
確かに訪問者が全然いないはずですね!!
次回は山の装備を整えて、林道以外のアプローチ出来ないか偵察を続けます!
下諏訪市、四等三角点「萩倉前」プチ探訪

せっかく下諏訪方面へ来たので、近くの三角点探訪をしていきます。
下諏訪町にあります、四等三角点「萩倉前」です。

下諏訪町清掃センター、水月霊園の少し先の林道から三角点のある尾根にアプローチします。
俺ちゃんの車がダートと草木でだんだん傷だらけになっていくー。
黒い車は傷が目立つんですよね・・・。
車は遊びの足なんで、多少の傷は仕方ないですね。

せっかく下諏訪まで来たので温泉に入っていきます。
公衆浴場、天然温泉児湯。駐車場もありまして、入浴料280円。石鹸類の設置はありません。
脱衣所ロッカーもノンリターンの100円かかりますが、地元の人が利用するときに貴重品をわざわざ持ってくるとも思えませんので、それだけ地域に溶け込んだ温泉だと、そういう事ですね。
熱めのお湯で汗を流して暖まってきました!!
信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。