2022年11月3日
文化の日です。
東京にいた頃ですが・・・ヤサのお近くに「文化ラーメン」ってお店がありました。
ストリートビューで見てみましたら、お店は消えてしまっていまして、流石に何年も経てば街も人も変わっていくのですよね。ほろ。

こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。 
星の名の付くお友だちが、もうじき手術で入院します。

元気で退院できますように!
小諸のお隣、御代田町の大星神社に願掛けに行ってきました。





グーグルナビを頼りに大星神社へ向かいましたら、神社の参道にあります公園のような広場に出ました。
道路も横切ってます。


結構新し目のお子さま向け遊具が設置されていました。


鳥居には大星大明神とあります。


立派な樹が参道にあります。



灯籠には寛政七年の文字がみえます。
西暦だと1795年なのだそうです。
石に刻まれた文字って未来へのメッセージとして秀逸ですね。



大星神社で願掛けです。
お友だちの手術が無事に済みますように!!
そのうち東京行ったらお土産もって会いに行きたいですね。


仲睦まじい道祖神もあります。
旅の神様、夫婦円満の神様ですよね。


浅間山を望む気持ちのいい神社でした。


すぐ近くには縄文時代~平安時代の遺跡があります。
豊かな自然環境の中で暮らしていた人々がいたのですね。
冬場は寒かったと思います・・・。


農業体験宿泊施設も併設されていました。
コロナの影響で今はお休み中のようです。
お泊まりとかいくらくらいなのですかねー。


ホームページがあるのに、なんの施設なのかいまいちわかりません。
料金なども不明です・・・。

上田にも大星神社があるのですよね。
お守りとかお札とかあったら、お土産に持参しようとおもいます。

お友だちの人、手術頑張ってください!!
信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。