DOCOMOからUQモバイルに乗り換えたら電波が入らない件
2022年間10月23日
DOCOMOからUQモバイルに乗り換えたのですが…ヤサで電波が届きません!
これまでDOCOMOで不自由なくネットも通話も出来ていたのに、UQモバイルだと2階の窓にスマホを押し付けてやっと2本立つくらいで、部屋の中ではネットも通話も出来ないんです。困った。
販売の人の電波状況では、地図上では4Gエリアなので問題ないですと言ってくれたのですが。
俺ちゃんは、ヤサが谷間なんでSoftbankの電波も届かないような所なんですけど…と伝えたのですが。
とりあえず時間も遅くてUQモバイルの電話相談にもにも繋がらないので、明日かけ直しにすることにします。
やっぱり田舎はドコモが強かったのかなあ。
多分話は続きます。
UQモバイルコールセンターでは対応不可能との事、契約したショップに相談中
2022年10月24日
UQモバイルのコールセンターに相談。
自宅の電波が弱い件に関しては、auひかりだかのセット加入の人の場合、電波改善サポートが受けられますとの事です。
キャリア変更の際に、自宅は電波入りにくい件は相談しまして、電波が弱いときにはブースターのようなものを借りることも出来ますみたいな話もあったのですが、そのときにはauひかりだかの条件は言われて無かったのです。
このままだと自宅で携帯が使えない事態に?
とりあえず、昨日の契約したショップに電話して調べてもらっています。
多分続きます。
UQモバイルとしては電波改善の方法は無いので、DOCOMOへ戻すことを奨められる
UQモバイルでは電波改善の方法がないとかで、DOCOMOへ戻すことを奨められました。
そして残念なことに、UQモバイル解約に長野市まで行かないとならないのです。
DOCOMOへ戻るにしても、何年も継続してたので、その割引とかが戻せるのか、全く新規になるのか、ちょっといろいろ不安があります。
むー。
多分続きます。
上田市のDOCOMOでDOCOMO復帰の手続をやってもらえるそうです
上田のDOCOMOで、UQモバイルの解約とDOCOMO復帰の手続きが出来ることになりました。
ドコモの継続年数とかもそのまま戻せるそうです。
助かったー。
かな。
結局docomoに復帰しましたの話
2022年10月28日
上田市のdocomoにショップで、UQ→docomoの復帰手続きをしてきました。
通常ですと、UQかauショップでの手続きになるのですが、案内不備があったとの事での特別対応を頂きまして、アプリの復旧まで手伝ってもらいました。ありがとうございます。
営業だか販売だかの人も、一所懸命提案と事後フォローしてくれたので、特に文句とかはありません。
今回の記録は、UQを責めるとかではなく、田舎での携帯変更なかなか大変ですよと言う、その程度の報告です。
※ブログになかなか書き込み出来なかったのは、登録アドレス忘れてしまったとかの俺ちゃんのミスです。
※やっと復帰できました!!
これからも宜しくお願いいたします。