2022年7月3日
七味の日、です。
唐辛子などの粉末食品を製造販売している大阪市の向井珍味堂が2010年に制定しました。
7(しち)3(み)で「しちみ」の語呂合せ・・・だそうです。
俺ちゃん、この商品の配達したりもします。
(このメーカーへのお勤めではありません)
長野で見かけたら買ってみて下さい!
こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
お仲間ライダーと走りに来ました!!

牛乳飲みながらお仲間の到着を待ちます。

いつになく牛たちが近いです!

牧場の送電線、牛型鉄塔というそうです。
牛の顔にみえますかー?
バイク雑誌、タンデムスタイルのツーリングフォトGPにも投稿してみました!
クリックしてくれるとポイントが上がって、順位が上がって、注目度が上がって、当地にお客さんがたくさん来る・・・かもしれません。

お仲間の人と一緒に、曇天のビーナスラインに上がって、車山肩の小屋へ。ここにバイクを停めて、山小屋のころぼっくるひゅってに行きます。
ライダーさんがよくボルシチを食べに来る山小屋&カフェです。
ビーナスラインの開通前からある、歴史ある山小屋なのだそうです。

お仲間の人のボルシチとパン、俺ちゃんのサンドイッチとサイフォン仕立のコーヒーです。
美味しく頂きました!
街のカフェにも負けない雰囲気とお味のお店です。


ひゅってのすぐお近くにニッコウキスゲの群生地がありまして、今が見頃でした!!
お仲間の人と少し歩きます。



ニッコウキスゲの花言葉、意味深ですね。
日々を新たに。心安らぐ人。
いつも新しい楽しい発見がありますように!!

天気も微妙になってきたので、山から降りることにします。



お仲間の人と女神湖まで降りてきました。
女神湖にあります、山のパン屋どれみへ。
食パンやクリームパン、チーズのパンを購入しました。パンも中身のクリームとかも美味しかったのです!!
お仲間の人は、下界で走りに別れです。
また一緒に走れるといいなあ。。。




2019年10月の台風19号災害で通行不能になり、位置をずらして架けかえになった布下橋を見に来ました。
Google地図ではまだ新橋は反映されていませんで、俺ちゃんのKLE400、川の中に表示されていたりします。
3年近くかかってのやっとの復旧です。
災害って復旧までに長い時間がかかるのですね。


馴染みの喫茶店で、碓氷峠の力餅を頂きました。
みんなの人が元気になりますように!!
信州小諸行く辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。