2022年6月12日
エスペラントの日、です。
日本エスペラント学会が制定しました。
1906年のこの日、日本エスペラント協会が設立されました。
国際共通語として作られた人工言語・エスペラントの記念日にだそうです。
mi amas vin
ミ アーマス ヴィン
私は 愛する あなたを
(愛してるよ)身余す瓶、と覚えましょう!
こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。
KKLE400流星号の車検が終わりました!

代車の250TRともお別れです。

今さらですけど、ハザード増設してもらいました!
工事用信号で減速とか停止とかの時に、あると便利かなあと思いまして。

夜にハザード点灯のテスト。
いい感じに光ってます!

サイドスタンドは亀裂があったそうで、新品交換しました。
ピカピカです。まぶしい!!


メーターが動かなくなってしまったので、メーターケーブルとメーターギアを交換です。
KLE400車検記録メモ
メーターケーブル・ギア交換(不動)
スタンド交換(亀裂)
エアエレメント交換(劣化)
スパークプラグ交換(劣化)
ハザードスイッチ増設
90,000円くらいでした!!
フロントフォークのオイル漏れ漏れの代車250TRともお別れです。
これであと2年は戦える!!
メーター35500+10万キロです。



試運転にビーナスラインを目指します。
今日のビ食(ビーナスのお食事)、立科町の牛乳専科もうもうの冷たい牛乳200円、です。
甘い牛乳半分飲んで、手持ちの珈琲で珈琲牛乳も頂きます!
山は涼しいなあです。



今日のビ食(ビーナスのお食事)、安定安心の白樺湖観光センターにて黒蜜きなこ餅184円、です。
石川県小松市のマルト株式会社の製品で、特に長野ともビーナスとも結びつきはなさそうなのですけど、ちょっと小腹が空いたとき時に食べられる土産菓子です。
52キロカロリー×6個、おにぎりみたいな感じでもどうぞ!
お土産でもお菓子でも、ちょっとづつでも観光地を支えていかないと、コロナが終わった頃にはスカスカの観光地に、なりかねないです・・・。

白樺湖の先、霧ヶ峰インターチェンジの「霧の駅」。コロナの影響がどれだけあったかは不明ですが、設備の老朽化とかのために影響を辞めて解体されるそうです。
お隣の霧ヶ峰ビーナスと、売店は営業継続ですので、皆さまお立ち寄り下さい。
信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。