2022 年5月29日
エベレスト登頂記念日、です。
1953年(昭和28年)のこの日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリー(1919~2008年)とチベット人シェルパのテンジン・ノルゲイ
(1914~1986年)が、世界で初めて世界最高峰のエベレスト(チョモランマ)の登頂に成功した日です。

俺ちゃん、今年は穂高に行きたいです。
西穂高か前穂高なら、1泊で行けそうな気がするのですが。

こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
5月最後の日曜日!!
梅雨入り前に走りにいきます。

【お品書き】
プランター菜園、プチトマトあいこ、花が咲きましたの話

KLE400車検&代車250TR借りるの 話

霧ヶ峰バイクイベントで電動バイク乗ったりの話

大展望台三峰茶屋でわさびフランクフルト食べるの話

麺工房幸村で生姜焼き定食食べるの話



プランター菜園、プチトマトあいこ、花が咲きましたの話




プランター菜園、プチトマトあいこ。
いよいよ黄色い小さな花も咲きまして、収穫楽しみです。
小さいつぼみが続々と出て来ました。

KLE400車検&代車250TR借りるの 話


KLE400、車検でバイク屋に入庫しました。

基本点検
無料フレーム検査
スパークプラグ清掃
外装脱着
バッテリー充電
ライトテスター測定調整
排気ガス測定
騒音測定
エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
検査手続代行料
自賠責24ヶ月
重量税
印紙代
メーターギア交換
メーターケーブル交換
見積、税込75821円だそうです。

悪いところ見てもらって、またKLE400に2年乗れたらいいなあ・・・。
世の中のKLE400も少なくなったのか、ビーナスによく行くのですけど、滅多に見ることもなくなりました。(少淋)


バイク屋に行く途中、前のバイクが何かを落としたので拾ってお届けしようと思ったのですけど、さすがにバイク寄せて、停めて、拾って、始動して・・・なんてやってるうちに見失ってしまいました。
落とし物は煙草です。携帯とか財布とかでなくて良かったですね・・・。

俺ちゃん、20歳で煙草は辞めましたので、この落とし物はどうしますかねー。
警察に届けるほどでもないかと思いますし。


代車はカワサキの250TRです。
以前乗ってたカワサキのシェルパを思い出しました。
軽くて振動感じる、楽しいバイクです。
キャリアがないので買い物には難儀ですねえ。

霧ヶ峰バイクイベントで電動バイク乗ったりの話



ライダーの皆様の大好きなビーナスラインで、バイクのイベントがあるらしいので行ってみます!熊野郎と!
会場は「霧の駅」(霧ヶ峰インターチェンジ)です。

※ビーナスラインバイクフェスティバル
※2022/5/29 10:00~14:00
※霧ヶ峰インターチェンジ駐車場


会場にはバイクがたくさん来てました!
天気良くて、ビーナス日和です。


小諸のバイクショップ、ネクストデザインが電動バイク体験コーナーをやっていました!


パイロンを置いて、ミニコースを作っています。


俺ちゃんも電動バイク体験させて貰いました!
モーターですので振動もなく、電車のようなスムーズな発進加速です。
電車に積めるくらいの折りたたみ電動バイク出たら1台欲しいですね!
ローカル線巡りとか、山の上まで走って帰りは重力エネルギーで降りてくるとか、色んな旅が出来そうです。




今日のビ食(ビーナスの美味しいお食事)です。
霧ヶ峰ビーナスのかけそば800円。
手打ち蕎麦の看板も出ているので手打ちなのだと思います!
七味をたっぷりかけて、美味しく頂きました!

蕎麦打ち体験も出来るのですね。
蕎麦打ちやってみたいです。

出店ブースをちらちら覗いて、美ヶ原方面へ走り出します。
楽しいイベントをありがとうございます!

大展望台三峰茶屋でわさびフランクフルト食べるの話


霧ヶ峰から美ヶ原方面に走って、大展望台三峰茶屋へ。



本日のビ食(ビーナスの美味しいお食事)第2弾は「わさびフランクフルト」350円です。
ガブッと囓るとツーンとわさびの利いた不思議なお味です!
長野を感じるなあ・・・つーん。


ビーナスラインの美味しい楽しい面白いを、発信していきたいと思うのです。
 信州 のバイクで町おこしに僅かでもご協力出来ればと思います!


熊野郎の人もガブガブ食らいついていました。
営業妨害になりませんように!

美ヶ原の道の駅まで往復して、ヤサに戻りました!
走行距離120キロくらいです!



ヤサに戻りましたら、代車のフロントサスにオイル漏れ発見!!
KLE400の車検が終わったら、積車で入れ換えに来てくれるそうです。
暫くバイクに乗れないけれど、仕方ないですねー。

サスが柔らかいなーとは思っていたのですが、ここまでオイル漏れしてたとは!!

麺工房幸村で生姜焼き定食食べるの話





ヤサに戻りまして、ホームセンターで買い物と給油。今日も楽しい1日でした!!
帰り際、小諸と東御の境目にあります、国道18号沿いの麺工房幸村へ。
生姜焼き定食とラーメンのセット950円、美味しく頂きました!!

食後に珈琲が出たり、漫画が棚にずらっと並んでいたり、俺ちゃん好みのお店です!

お食事処も、コロナや原材料高騰や、いろいろ大変なご苦労されているそうですので、美味しい楽しい面白いお店、応援していきたいと思うのです!!!

信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。