2022年3月16日
国立公園指定記念日、です。
1934年(昭和9)年のこの日、当時の内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生しました。
現在、34の国立公園が指定されています。
長野に関係する国立公園ですと、
・
・
・秩父多摩甲斐国立公園
・南アルプス国立公園
・上信越高原国立公園
・中部山岳国立公園
・妙高戸隠連山国立公園
・
・
信州は国立公園に囲まれてます!!
こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。
小諸の辺りの日常とかです。


何という事でしょう!!
通りがかりで、漏水箇所かも知れない路面の 異常を発見してしまいました。
既に夕方で市役所も閉まっているのですが、緊急事態かも知れないので小諸市役所に電話してみます。
宿直の人に状況を伝えましたら、暫くしてから水道管理会社から現地確認しますと連絡もらいました。
早速の連絡ありがとうございます。

夜に通りがかりましたら、仮囲いしてありました。


翌々日、工事も終了したようです。
路面も綺麗に舗装してありました。
止水栓を取り付けしたようです。
水資源大切にしないとですね。
こんな山でも水道来てるのは有難いことです。
水圧管理とか大変なのではないかなあ。


3/18
軽井沢でお仕事でした。
3月に入って、まさかの雪です!!
軽井沢市街地→碓氷軽井沢インターの連絡道路、恐らく夏タイヤの車だと思うのですが、何台もスタックしてました。
山はまだまだ油断ならないですよ!
俺ちゃんももう暫くはスタッドレスで過ごします。
スキーとか行くかもしれないですし!!

3/19
雪も少し落ち着いたようなので、屋根塗り作業を少し進めました。
梅雨までに上の屋根は終わらせたいです。
小諸辺りの生活の様子の参考になりますでしょうか?
信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。