2022年1月1日
鉄腕アトムの日、です。
1963年(昭和38年)のこの日、フジテレビで「鉄腕アトム」のテレビ放映が開始されたのだそうです。

こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。
寅年ですので、トラに関わりそうなアニメの話題から・・・。





寅年なので、無敵ロボトライダーG7のテーマです。
小学生社長がロボットに乗り込んで悪者をやっつける仕事をして売上げを稼いでいくという、愛と勇気だけが友達なアニメの対局をいくような作品でした。
いや、面白かったんですよ!

頑張りましょう
儲けましょう
仕事は休まず続けましょう

仕事の大切さ、継続することの難しさ、大事なことは漫画が教えてくれました。



あけおめです。
今年もおばかな情報発信にお付き合い下さい!

正月ですので、寂しいお一人暮らしの俺ちゃんにはおせちもありませんが、目出度い食べ物を探しに街に出ます。
セブンイレブンで発見しました。
正月に相応しい、紅白のお寿司です。

長野米使用、サーモン「トラ」ウトのお寿司です!
鮭は大きくなって故郷の川に戻ってくる、縁起の良い食材です。
今年は信州サーモンとか食べに行きたいです!

今年も宜しくお願いします。

初詣に、立科町にあります「虎ヶ石神社」にやって来ました。
全国でも多分数少ない「とら」の神社です。

寅年ですので、B級スポットダイスキーな人やテレビの取材なんかきてたらどうしよう!!とかの心配は杞憂に終わってしまいました。残念!

控え目な地元の情報発信は12年に1度の機会を見過ごしてしまいました・・・。
社殿も鳥居もない神社ですが、虎の石が参拝の皆様をお待ちしています!

場所も名称もグーグル地図で検索できます!
12年後は盛り上がりますように!
出来れば今年も!
二番参りとかでもいいので、見に来て欲しいです。






今年の一番風呂ですので、ありがたそうな温泉に向かいます。
小諸から28キロ、40分。鹿教湯温泉のすぐ手前にあります、霊泉寺温泉にやってきました。
お名前からして効きそうな温泉ですよね!

温泉街の入口、霊泉寺の脇に無料の駐車場がありまして、ここに車を駐めて少しあるくと公衆浴場があります。


968年(安和元年)に霊泉寺が建立された際に、寺の傍から温泉が湧出したとされています。1000年の歴史を誇る(と言われる)温泉です。 この温泉は、万病に効くが石鹸が泡立ちにくい泉質なのだそうで、「霊泉寺 効かぬは シャボンばかりなり」なんて言葉が伝えられています。




温泉に入る前に少し散策・・・。
温泉街の川上に少し歩くと、廃墟となった霊泉寺温泉診療所があります。入院も出来たそうです・・・。



小さい神社と祠がありました。
餅のお供えがありまして、地域の人に大切にされているのが判ります。



霊泉寺にも参拝していきます。



公衆浴場200円(全て持参式)、無料貴重品ロッカーが有りまして、早朝からやってるありがたいお湯です。
万病に効くとも言われています。俺ちゃんの悪いところ、良くなりますように!!!
かつてが温泉診療所もあり、今は鄙びたレトロな温泉です。 
カフェもやってますよーみたいな旅館もあったので、今度はバイクでふぇいふぇい偵察に来たいと思います。

利用者がいなくなると、歴史あるいい温泉も残らないのです・・・。

愛知から、オールシーズンタイヤの車で来た人に、タイヤどうですかー?とお話を聞きましたら、結構グリップしていいかんじですよとの事でした。

凍結路ではどうですかとかは聞けなかったのですが・・・皆様も俺ちゃんも、雪道気をつけて運転して下さい!

信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。

【2023/1/12 記事メンテナンス】